スピード・ワールド2とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > スピード・ワールド2の意味・解説 

スピード・ワールド2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/12 03:55 UTC 版)

遊☆戯☆王5D's」の記事における「スピード・ワールド2」の解説

第二部WRGP編より「スピード・ワールド」に代わって登場した。「スピード・ワールド2」は「スピード・ワールドにあったダメージ受けた際にスピードカウンターが減少するペナルティなくなり溜まったスピードカウンターを取り除くことで任意の効果発動することができる。スピードカウンター4つ取り除くことで手札の「Sp-(スピードスペル)」の数×800ポイントダメージ7つ取り除くことでデッキから1枚ドロー10取り除くことでフィールド上のカード1枚破壊できる。これらの効果加わりより戦略性とスタンディングデュエルとの差別化高まった自分ライフ800以下の場合は「スピード・ワールド2」のダメージ与え効果によって敗北する危険性が高いため、「ライディング・デュエルデッドライン」「ライフポイントのセーフティライン」と呼ばれ危険視されている。

※この「スピード・ワールド2」の解説は、「遊☆戯☆王5D's」の解説の一部です。
「スピード・ワールド2」を含む「遊☆戯☆王5D's」の記事については、「遊☆戯☆王5D's」の概要を参照ください。


スピード・ワールド2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/12/01 13:47 UTC 版)

遊☆戯☆王5D's WORLD CHAMPIONSHIP 2010 Reverse of Arcadia」の記事における「スピード・ワールド2」の解説

ライディング・デュエルについては 「遊☆戯☆王5D's STARDUST ACCELERATOR -WORLD CHAMPIONSHIP 2009-#ライディング・デュエル」を参照 「スピード・ワールド2」では、1000ポイントダメージを受けるごとにスピードカウンターが1個減るというルール削除されている。その代わり手札のスピードスペルを1枚相手見せてスピードカウンターを取り除くことで3つの効果使えるようになっている。4個で相手800ポイントダメージ、7個でカード1枚ドロー10個でフィールド上に存在するカード1枚破壊するという効果使える

※この「スピード・ワールド2」の解説は、「遊☆戯☆王5D's WORLD CHAMPIONSHIP 2010 Reverse of Arcadia」の解説の一部です。
「スピード・ワールド2」を含む「遊☆戯☆王5D's WORLD CHAMPIONSHIP 2010 Reverse of Arcadia」の記事については、「遊☆戯☆王5D's WORLD CHAMPIONSHIP 2010 Reverse of Arcadia」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スピード・ワールド2」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スピード・ワールド2」の関連用語

スピード・ワールド2のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スピード・ワールド2のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの遊☆戯☆王5D's (改訂履歴)、遊☆戯☆王5D's WORLD CHAMPIONSHIP 2010 Reverse of Arcadia (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS