スピアン・トマとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スピアン・トマの意味・解説 

スピアン・トマ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/10 09:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
スピアン・トマ
ស្ពានថ្ម
Spean Thma
スピアン・トマの中央部分。迫り出し構造で造られている。
所在地 カンボジアシェムリアップ州
座標 北緯13度26分41秒 東経103度52分39秒 / 北緯13.44472度 東経103.87750度 / 13.44472; 103.87750
所属 アンコール遺跡
1.6m
歴史
資材 砂岩

スピアン・トマ(Spean Thma、クメール語: ស្ពានថ្ម)は、カンボジアアンコール地域にある「石の橋」(スピアンは「橋」、トマは「石」の意)として知られる[1]。現在に残るいくつかのクメール王朝時代の橋の1つであり、タ・ケウの西に位置する。

アンコール・トム東バライの間にあるシェムリアップ川の手前の小道に造られ、多くの再利用された砂岩のブロックを含んでいることから[2]、おそらくはクメール時代(15世紀頃)の後、16世紀中頃に再建されたものである[3]

現在に残る14の狭いアーチ迫り出し構造の隙間[1])は、幅1.6メートル[3]。樹の根が張った橋の中央部分が崩壊せずに残存する[1]

同じ構造の橋は、他にもアンコール地域のスピアン・メーマイ (Spean Memai) や[1]、前王国のいくつかの場所で見られる。アンコールから南東に向かう道にあるスピアン・プラプトス (Spean Praptos) は[1]、 25のアーチをもつ最も長い石橋の1つである。

脚注

  1. ^ a b c d e 建設コンサルタンツ協会 『Consultant』 編集部『土木遺産 II アジア編』ダイヤモンド社、2007年、142-150頁。ISBN 978-4-478-00309-1
  2. ^ Rooney, 2011, p. 313
  3. ^ a b 石澤良昭『アンコール・ワットへの道』JTB〈JTBキャンブックス〉、2000年、120-121頁。 ISBN 4-533-03341-5

参考文献

  • Rooney, Dawn F. (2011). Angkor: Cambodia's wondrous khmer temples (6th ed.). Odissey. ISBN 978-962-217-802-1 

座標: 北緯13度26分41秒 東経103度52分39秒 / 北緯13.44472度 東経103.87750度 / 13.44472; 103.87750




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スピアン・トマ」の関連用語

スピアン・トマのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スピアン・トマのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスピアン・トマ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS