スティングレイ (船舶)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/28 07:30 UTC 版)
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2025年7月)
|
スティングレイ | |
---|---|
![]()
福岡唐泊港のスティングレイ
|
|
基本情報 | |
船籍 | 福岡県 |
所有者 | 見聞堂株式会社 |
建造所 | SSボート製作所 |
母港 | 福岡唐泊港 |
航行区域 | 沿海 |
要目 | |
総トン数 | 9.7トン |
全長 | 16.00 m |
最大幅 | 3.7 m |
主機関 | ヤンマーディーゼル 6HYS-ET |
出力 | 612 HP |
最大速力 | 30ノット |
搭載人員 | 14名 |
旅客定員 | 10名 |
乗組員 | 4名 |
スティングレイ(英語: STINGRAY)は、福岡県の唐泊港を母港とし、見聞堂株式会社のクルーズ事業部が所有・運営する船舶である。
機関はヤンマーディーゼル 6HYS-ETを搭載、出力は612馬力。対馬のSSボート製作所が造船した。
遊漁船としてはルアーを使用したキャスティングゲームに特化したガイドサービスを提供しており、主にヒラマサ、GT(ロウニンアジ)、クロマグロを狙って周年で出航している。釣行エリアは、玄界灘、五島列島、トカラ列島。
ダイビングボートとしては玄界灘での調査潜水を定期的に行っており、2019年11月にはNHK BSプレミアムの自然ドキュメンタリー番組『ワイルドライフ』の撮影船として起用され、福岡県宗像市の世界遺産・沖ノ島にて約1週間の航海を行い、水中写真家の中村征夫氏らと共に、水中撮影や自然観察の支援を行った。
主な釣果実績
2024年4月に長崎県壱岐島の沖で、ヒラマサの44kgをキャッチ。釣りプロの村越正海氏の開催ツアーでの出来事で、YouTuberグループ釣りよかでしょうのキム氏がアングラーとして参加、およそ30分の格闘の末に捕獲、リリースに成功した。
2023年8月に鹿児島県トカラ列島の芽瀬で、GTの56kgをキャッチ。この年は夏季に8本のトカラGTツアーを実施し、30kg台×6本、40kg台×2本、50kg台×1本のキャッチ&リリースに成功した。
2025年6月に長崎県壱岐島の沖で、マグロ族の釣果としては過去最大サイズとなる、クロマグロの215kgをキャッチ。リリースに成功した。
脚注
出典
参考文献
関連項目
外部リンク
- スティングレイ_(船舶)のページへのリンク