スチームファン式・スチーム式
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/08 21:00 UTC 版)
「加湿器」の記事における「スチームファン式・スチーム式」の解説
電熱により水を沸騰させてそのスチームを送風機(ファン)によって放出・拡散させるもの。ファンを用いないもの(上記の電極式に多い)は単にスチーム式という。市場価格が二千円前後の安価な加湿器はスチーム式が多い。加湿能力が大きいが常時煮沸状態のため消費電力も高めである。消費電力は200〜300ワットと小型の電気ストーブほどあり、1時間あたり約9〜10円の電気代がかかる場合もある。放出されるのは沸騰後の蒸気であり、比較的にカビや雑菌の繁殖が抑えられている。使用時やスイッチ停止後もしばらくは高温の熱湯や蒸気が本体に貯まっているので注意する必要がある。
※この「スチームファン式・スチーム式」の解説は、「加湿器」の解説の一部です。
「スチームファン式・スチーム式」を含む「加湿器」の記事については、「加湿器」の概要を参照ください。
- スチームファン式スチーム式のページへのリンク