スタジオフラッグとは? わかりやすく解説

スタジオフラッグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/10 15:25 UTC 版)

株式会社スタジオフラッグ
種類 株式会社
本社所在地 日本
167-0051
東京都杉並区荻窪5丁目30番12号
グローリア荻窪4F
設立 1999年7月
廃止 2008年(撤退・解散)
業種 情報・通信業
法人番号 7011301007932
事業内容 アニメーションの企画・制作
資本金 1000万円
テンプレートを表示

株式会社スタジオフラッグは、かつて存在した日本アニメ制作会社。多くの作品の場合、「スタジオ・フラッグ」「studio FLAG」とクレジットされていた。

概要

ぴえろの制作出身で、スタジオジュニオ(後のジュニオ ブレイン トラスト)の制作デスクだった早坂哲也が設立したアニメ制作会社。他社のグロス請け作業を行いながらも、『獣神演武』『こいこい7』などの自社制作作品も手がけた。

早坂哲也の逝去後、妻の麻紀子が経営を引き継いだ。しかし、求心力の低下でスタッフの離散を引き起こし、2008年にアニメーション制作事業より撤退・解散した。

主な作品

テレビアニメ

開始年 放送期間 タイトル 監督 シリーズ構成 制作
プロデューサー
共同制作
2000年 4月 - 2001年2月 へろへろくん 高本宣弘 山本優 土屋貴彦
早坂哲也
スタジオボギー
2005年 4月 - 6月 フタコイ オルタナティブ 逢瀬祭(総) 金月龍之介 近藤光 ユーフォーテーブルフィール
こいこい7 ふじもとよしたか 水越保 早坂哲也 トライネットエンタテインメント
2007年 10月 - 2008年3月 獣神演武 -HERO TALES- 関田修 関島眞頼 早坂麻紀子

制作協力

その他

  • 逮捕しちゃうぞ (2001年、オープニングアニメーション制作、ディジメーションと共同制作)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スタジオフラッグ」の関連用語

スタジオフラッグのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スタジオフラッグのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスタジオフラッグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS