ジークムント (オーストリア大公)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/01 09:31 UTC 版)
ジークムント Siegmund |
|
---|---|
オーストリア大公 | |
![]()
1470年頃の肖像画(アルテ・ピナコテーク蔵)
|
|
在位 | 1446年 - 1490年 |
|
|
出生 | 1427年10月26日![]() ![]() |
死去 | 1496年3月4日(68歳没)![]() ![]() |
埋葬 | ![]() ![]() |
配偶者 | エレノア・オブ・スコットランド |
カタリーナ・フォン・ザクセン | |
家名 | ハプスブルク家 |
父親 | オーストリア公フリードリヒ4世 |
母親 | アンナ・フォン・ブラウンシュヴァイク |
ジークムント(Siegmund / Sigmund)またはジギスムント(Sigismund, 1427年10月26日 - 1496年3月4日)は、インスブルック出身のハプスブルク家のオーストリア公、後にオーストリア大公(前方オーストリア(Vorderösterreich)大公)。1446年から1490年までチロル伯。父は(前方)オーストリア公フリードリヒ4世、母はブラウンシュヴァイク=ヴォルフェンビュッテル侯フリードリヒ1世の娘アンナ。神聖ローマ皇帝フリードリヒ3世の従弟に当たる。大公位はフリードリヒ3世によって1477年に授けられた。
生涯
1446年、父の死により所領を相続した。幼くしてフランス王シャルル7世の長女ラドゴンドと婚約するが、婚姻に至らず死別。1449年にスコットランド王ジェームズ1世の娘エレノアと結婚したが、子供をもうけないまま1480年に死別した。1484年にザクセン公アルブレヒト3世の娘カタリーナと再婚したが、この結婚でも子供を得なかった。
浪費やバイエルン公アルブレヒト4世からの借金を返済しないなど、チロルの領民の反発を受けていたジークムントは、1490年までに領主権をフリードリヒ3世の息子マクシミリアン(後の皇帝)に譲渡した。
関連項目
|
|
|
「ジークムント (オーストリア大公)」の例文・使い方・用例・文例
- ジークムント・フロイトによって始められた精神医学的な治療の方法と理論の、それらに関する、あるいはそれらを含むさま
- ジークムント・フロイトの心理理論
- ジークムント_(オーストリア大公)のページへのリンク