ジル・ケネールヴェとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジル・ケネールヴェの意味・解説 

ジル・ケネールヴェ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/08 04:39 UTC 版)

獲得メダル
フランス
陸上競技
オリンピック
1988 ソウル 男子 4×100mR
世界陸上競技選手権大会
1987 ローマ 男子 200 m

ジル・ケネールヴェ(Gilles Quénéhervé、1966年5月17日 - )は、フランスの陸上競技選手。1980年代から1990年代にかけて活躍した男子短距離選手。1988年ソウルオリンピックの銅メダリストである。パリ出身。

経歴

ケネールヴェは、1986年のヨーロッパ選手権に4×100mRのメンバーとして出場。4位とメダルにわずかに手が届かなかった。1987年のシーズン当初、ヨーロッパ室内選手権と世界室内選手権の200mでともに4位となると、同年夏にローマで行われた世界選手権の200mでは、20秒16のフランス新記録で、優勝を争ったアメリカカルヴィン・スミスと同タイムでゴール。写真判定の末惜しくも優勝を逃し2位となった。

1988年ソウルオリンピックでは、200mと4×100mRに出場。200mでは決勝進出を果たしたものの20秒40で6位に終わる。しかし、4×100mRはブルーノ・マリーローズダニエル・サングーママクシ・モリニエールとメンバーを組み、38秒40で、ソ連イギリスに次いで銅メダルを獲得した。

1992年バルセロナオリンピックでも200mと4×100mRに出場したものの、かつての力はなく、200mは二次予選、4×100mRも準決勝で敗退した。そして、現役最後の大会となった1997年のアテネで開催された世界選手権では200mは一次予選で敗退。4×100mRは決勝のみ出場であったが、チームは失格に終わっている。

自己ベスト

  • 100m - 10秒17 (1994年6月18日)
  • 200m - 20秒16 (1987年9月3日)

主な実績

大会 場所 種目 結果 記録
1986 ヨーロッパ陸上競技選手権大会 シュトゥットガルト(西ドイツ) 4×100mR 4位 38秒81
1987 世界陸上競技選手権大会 ローマ(イタリア) 200m 2位 20秒16
1988 オリンピック ソウル韓国 200m 6位 20秒40
1988 オリンピック ソウル(韓国) 4×100mR 3位 38秒40
1991 世界陸上競技選手権大会 東京(日本) 100m 5位(1q) 10秒59
1992 オリンピック バルセロナ(スペイン) 200m 5位(qf) 20秒96
1992 オリンピック バルセロナ(スペイン) 4×100mR 5位(sf) 39秒02
1997 世界陸上競技選手権大会 アテネ(ギリシャ) 200m 4位(1q) 20秒93
1997 世界陸上競技選手権大会 アテネ(ギリシャ) 4×100mR - DQ
  • sfは準決勝、qfは二次予選、1qは一次予選

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジル・ケネールヴェ」の関連用語

ジル・ケネールヴェのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジル・ケネールヴェのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジル・ケネールヴェ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS