ジョニー・ヴィンセントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ジョニー・ヴィンセントの意味・解説 

ジョニー・ヴィンセント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/16 13:34 UTC 版)

ジョニー・ヴィンセント
Johnny Vincent
出生名 Johnny Vincent Imbragulio
生誕 1927年10月3日
出身地 アメリカ合衆国ミシシッピ州ハッティズバーグ[1]
死没 (2000-02-04) 2000年2月4日(72歳没)
アメリカ合衆国ミシシッピ州フローウッド[2]
ジャンル R&Bロックンロールポップス
職業 プロデューサー、レコード会社経営者
活動期間 1950年 - 1990年代
共同作業者 ヒューイ・"ピアノ"・スミス
アール・キング
ジミー・クラントン
フランキー・フォード
テンプレートを表示

ジョニー・ヴィンセントJohnny Vincent1927年10月3日 - 2000年2月4日)は、レコード・レーベル経営者、レコード・プロデューサー。エイス・レコードを1955年に設立。アール・キングフランキー・フォードヒューイ・"ピアノ"・スミスなど主にニューオーリンズR&Bのアーティストのリリースを行ったことで知られる。出生名はジョニー・ヴィンセント・インブラグリオJohnny Vincent Imbragulio)。

来歴

ヴィンセントは、1927年10月3日ミシシッピ州ハッティズバーグに生まれた。両親はレストランを営んでいた。ヴィンセントは、10代の頃から、レストランに設置されたジュークボックスの古くなったレコードを販売し、小銭を稼ぐようになっていた[1]

1950年頃になると、彼はチャンピオン・レーベルを立ち上げた。アーサー・"ビッグ・ボーイ"・クルーダップのレコードをリリースするも長続きはせず、ヴィンセントはレーベルを閉鎖し、スペシャルティ・レコードでA&R担当として働くようになった[1][2]ギター・スリムアール・キングらスペシャルティのアーティストとの仕事を経験したが、スペシャルティは1954年に彼を解雇した。ヴィンセントによると、スペシャルティの予算の削減のためだったというが、真の理由はコントロールの効かないヴィンセントと社主のアート・ループが対立するようになったことが要因と言われている[2]

翌1955年、ヴィンセントはミシシッピ州ジャクソンにエイス・レコードを設立した。レーベル初のレコードとなったのはR&Bシンガー、アル・コリンズの"Shuckin' Stuff"でコズィモ・マタッサのプロデュースの下、彼の経営するニューオーリンズのJ&Mスタジオにてレコーディングが行われた。続いて出したのはエディ・ボーで、ミシシッピ州を拠点とするレーベルながら、所属アーティストの多くはニューオーリンズの顔ぶれだった[1]

1950年代後半になると、ヒューイ・スミスのクラウンズによる"ロッキング・ニューモニア・アンド・ザ・ブギウギ・フルー"、"ドンチュー・ジャスト・ノウ・イット"、フランキー・フォードの"シー・クルーズ"などのヒットが生まれレーベルは勢いづく[1]。中でも特に大きな成功を収めたのがジミー・クラントンで、10曲以上が相次いでチャート入りしている[2]

1958年には、エイス傘下のレーベルとしてヴィン(Vin)を立ち上げ、1958年から1961年の3年間で29枚のシングルをリリースしたものの、いずれもヒットとはならなかった[2]

1960年代に入るとアール・キング、ヒューイ・スミスがともにインペリアルに移籍[1]。ミニット・レコードという競合レーベルも現れたため、ヴィンセントは1962年、シカゴのヴィージェイ・レコードとディストリビューション契約を締結して販売網の強化を図る手に打って出た。しかし、ヴィージェイは倒産してしまい、ヴィンセントも巨額の負債を抱える結果となってしまった[1][2]

ヴィージェイの倒産に伴いエイスも実質的に活動が止まってしまったものの、1970年代、1990年代に活動を一時的に復活させている[1]

ヴィンセントはその後もジャクソンに住み続けたものの、2000年2月4日心不全のため死去した。72歳だった[1]

参考文献

  • ジョン・ワート『ニューオーリンズR&Bをつくった男 ヒューイ・“ピアノ”・スミス伝』陶守正寛訳、DU BOOKS、2022年11月

脚注


ジョニー・ヴィンセント(Johnny Vincent)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/12 07:05 UTC 版)

BULLY」の記事における「ジョニー・ヴィンセント(Johnny Vincent)」の解説

ロカビリーリーダー。彼女であるローラをとても愛しているが、そのローラ浮気性な上、途中で別の男に寝取られる。最初ジミーローラ手を出した思い込みジミーと戦うが、敗れる。その後ジミー仲間になる。陰謀によりタウニーズにリハビリセンターに入れられてしまうが、ジミー救出される

※この「ジョニー・ヴィンセント(Johnny Vincent)」の解説は、「BULLY」の解説の一部です。
「ジョニー・ヴィンセント(Johnny Vincent)」を含む「BULLY」の記事については、「BULLY」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ジョニー・ヴィンセント」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョニー・ヴィンセント」の関連用語

ジョニー・ヴィンセントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョニー・ヴィンセントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョニー・ヴィンセント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのBULLY (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS