ジョシュア・デュルクセン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/03 09:52 UTC 版)
ジョシュア・デュルクセン Joshua Dürksen |
|
---|---|
![]()
ジョシュア・デュルクセン
(2023年) |
|
基本情報 | |
国籍 | ![]() ![]() |
生年月日 | 2003年10月27日(21歳) ジョシュア・イヴァン・デュルクセン・ダイク Joshua Iván Dürksen Dyck |
出身地 | ![]() アスンシオン |
過去参加シリーズ | |
2019 2019-20 2019-21 2021 2022-23 2023 |
F4 UAE(英語版) ADAC・F4(英語版) イタリア・F4(英語版) ユーロフォーミュラ・オープン(英語版) FR・ヨーロピアン(英語版) FR・ミドル・イースト(英語版) |
ジョシュア・イヴァン・デュルクセン・ダイク(Joshua Iván Dürksen Dyck, 2003年10月27日 - )は、パラグアイ出身のレーシングドライバー。
私生活
デュルクセンはドイツ系で、曽祖父が第二次世界大戦を逃れパラグアイへ来た移民である。両親はパラグアイのチャコ地方出身で、弟が1人いる[1]。
経歴
カート
デュルクセンのカートキャリアは非公開な部分があるが、2017年の「ロータックス・マックス・チャレンジ」で自身初めての国際カートレースへ参加し、パラグアイ人初の決勝進出を果たしている[2]。
フォーミュラ4
2018年
2018年の「フランス・F4選手権(英語版)」へ出場するためのファイナリストに選出されたが、本戦出場はならなかった[3]。
2019年
2019年、デュルクセンはシングルシーターデビューを果たす。ミュッケ・モータースポーツ(英語版)からニコ・ゲーラー(英語版)と共に、「フォーミュラ4・UAE選手権(英語版)」へ参戦する[4] 。開幕戦(ドバイ)・レース4で初勝利を挙げると[5]、第2戦(ヤス・マリーナ)ではレース2・3と連勝を果たした[6]。第3戦(ドバイ)は1勝[7]、第4戦(ヤス・マリーナ)では表彰台争いへ食い込めず未勝利に終わる[8]。最終戦(ドバイ)・レース4で5勝目を挙げ、ランキング首位のマッテオ・ナニーニに次ぐ、総合2位という結果で終えた[9][10]。
その後、デュルクセンは「イタリア・F4選手権(英語版)」「ADAC・フォーミュラ4選手権(英語版)」へ参戦した。「イタリア・F4」はミュッケ・モータースポーツから、「ADAC・F4」ではADAC・ベルリン=ブランデンブルク(英語版)へ移籍してレースへ出場する[11]。「イタリア・F4」の開幕戦(ヴァレルンガ)・レース2にてロマン・スタニェク(英語版)とジャンルカ・ペテコフ(英語版)がペナルティを受け順位が降格したため、繰上げで初勝利を果たした[12][13]。続くレース3も3位表彰台を獲得し好調なスタートを切った[14]。第4戦(レッドブル・リンク)と第6戦(ムジェロ)でそれぞれ1回ずつ3位表彰台を獲得している。総合8位でシーズンを終えた[15][16]。「ADAC・F4」は、開幕戦(オッシャースレーベン)・レース3で2位[17]、後半戦の第6戦(ホッケンハイムリンク)・レース1で3位表彰台を獲得した。総合11位の成績で終える[18]。
2020年
2020年は、ADAC・ベルリン=ブランデンブルクから「ADAC・F4」へフルタイム参戦しつつ「イタリア・F4」にも3戦限定ながらエントリーした[19]。「ADAC・F4」の開幕戦(ラウジッツリンク)・レース1で2位表彰台を獲得した後[20]、第3戦(ニュルブルクリンク)・レース3[21]、第4戦(ホッケンハイムリンク)・レース1で連勝を飾る[22][23]。終盤4戦でも3回の表彰台圏内フィニッシュを果たした。2勝・表彰台圏内6回の191ポイントを獲得し、総合6位でシーズンを終えた[24]。
「イタリア・F4」では、開幕戦(レッドブル・リンク)・レース1でポールトゥウィンを果たす[25][26]。レース3も2位でチェッカーを受ける。その後は4レースで入賞し、総合13位でスポット参戦のシーズンを終えた[27]。
2021年

2021年は、BWT・ミュッケ・モータースポーツから「イタリア・F4」のフルタイム参戦に復帰した[28]。3年目を迎えたシーズンは、前半から中盤にかけて表彰台へ手の届かないレースが続いた。第6戦(ムジェロ)のレース1・3でトップチェッカーを受け2勝を挙げた[29][30]。最終戦(モンツァ)・レース1で3位表彰台へ入った。総合6位(171ポイント)までランキングを上げシーズンを終える[31]。
ユーロフォーミュラ・オープン
2021年、デュルクセンはハンガロリンクで開催された「ユーロフォーミュラ・オープン・チャンピオンシップ(英語版)」の第3戦へスポット参戦している。ドライヴェックス・スクール(英語版)から出走し、レース1で3位表彰台を獲得している[32][33]。
フォーミュラ・リージョナル・ヨーロピアン・チャンピオンシップ
2022年

当初は参戦に必要な資金を確保することに苦労したものの[34]、デュルクセンは2022年度の「フォーミュラ・リージョナル・ヨーロピアン・チャンピオンシップ(英語版)」へステップアップする。エドゥアルド・バリチェロ、ノエル・レオン(英語版)と共にアーデン・モータースポーツ(英語版)から参戦する[35][36]。第2戦(イモラ)・レース1で6位入賞し初ポイントを得る[37]、シーズン終盤には5レース連続入賞を記録するなどシーズンを通じ40ポイントを獲得した(総合14位)。
2023年
2023年のプレシーズン、デュルクセンはハイデラバッド・ブラックバーズ・バイ・MP・モータースポーツ(英語版)から「フォーミュラ・リージョナル・ミドル・イースト・チャンピオンシップ(英語版)」へ2ラウンド限りでエントリーした[38]。第2戦(クウェート(英語版))の予選でいきなりポールポジションを獲得した[39]。レース1は他車とのクラッシュによりリタイアを喫する[40]。レース3では巻き返しに成功し、3位表彰台へ登壇した[41]。第3戦(クウェート)も2戦連続ポールを獲得[42]。レース1では再び他車との接触により、完走扱いながらもリタイアに終わった[43]。総合16位(29ポイント)というシーズン成績となった[44]。

2年目の「フォーミュラ・リージョナル・ヨーロピアン・チャンピオンシップ」は、アーデン・モータースポーツへ残留して参戦した[45]。開幕3戦はノーポイントに終わる。第3戦(スパ・フランコルシャン)レース2ではディラーノ・ファン・ト・ホフ(英語版)が死亡する重大なクラッシュが発生するが、そのレースで3位のチェッカーを受け初表彰台を獲得した[46]。以降は2度の2入賞に留まり、前年を下回る総合19位(26ポイント)でシーズンを終えた[47][48]。
FIA フォーミュラ3選手権
イモラで行われた2023年の「FIA F3(英語版)」ポストシーズンテストにて、デュルクセンはPHM・レーシング(英語版)のドライバーとして参加した[49]。
FIA フォーミュラ2選手権
2024年

2023年11月、PHM AIX・レーシング(英語版)のレースドライバーとして翌年の「FIA フォーミュラ2選手権(英語版)」へ参戦することを発表した。チームメイトは「FIA F3」から昇進したテイラー・バーナード[50]。開幕3戦はポイント圏外へ迫る走りを見せたがノーポイントでシーズンが進む[51]。第4戦(イモラ)予選では5番グリッドについた[52]。スプリントレースでは1周目に複数のマシンが絡むアクシデントに見舞われるが、続くフィーチャーレースは3位表彰台フィニッシュを果たし初ポイントを獲得する[53][54]。デュルクセンはパラグアイ国籍のドライバーとして「国際F2」カテゴリーにおける表彰台・ポイントを獲得した最初のドライバーとなった[55][56]。第5戦(モナコ)予選は後方へ沈み、フィーチャーレースでもゼイン・マロニーとの接触によりグリッドペナルティを受けるなど不本意な内容でレースを終える[57]。第6戦(カタロニア)のフィーチャーレースでは、17周目にエンジントラブルが発生しリタイアを喫する[58]。第7戦(オーストリア)予選ではフロントローとなる2番グリッドを得る[59]。スプリントレースを8位[60]、フィーチャーレースは6位と順位を落としたものの着実にポイントを持ち帰った[61]。
第8戦(シルバーストン)スプリントレースでは、宮田莉朋とポイント圏内を巡る順位争いをしたのちスピンを喫し後方へ沈む[62]。フィーチャーレースはポール・アロンとの接触によりリタイアで終えた[63]。第10戦(スパ・フランコルシャン)のフィーチャーレースで10位入賞し、6レースぶりのポイントを獲得した[64]。第11戦(モンツァ)のスプリントレースでは10番グリッドから3位表彰台フィニッシュを果たす[65]。フィーチャーレースは5位でフィニッシュし、このラウンドを上位で締めくくった[66]。第12戦(バクー)のスプリントレースでは、クリスチャン・マンセル(英語版)とガブリエレ・ミニ(英語版)との攻防を制し「FIA F2」初優勝を果たした[67]。デュルクセンは「国際F2」カテゴリーで優勝した初のパラグアイ国籍ドライバーとなった[68][69]。続くフィーチャーレースは5位でレースを終え、多くのポイントを持ち帰った[70]。

第13戦(カタール)スプリントレースは、16番グリッドからスタートし8位入賞を果たした[71]。フィーチャーレースは、セーフティカー出動時のタイミングなどによりポイント獲得はならなかった[72][73]。最終戦(ヤス・マリーナ)予選は9番グリッドを得る。スプリントレースは上位を競ったがアマウリー・コルディール(英語版)と接触し最終的にリタイアとなってしまう[74]。フィーチャーレースはガブリエル・ボルトレトとの首位争いを制し2勝目(フィーチャーレースでは初勝利)を挙げた[75]。優勝2回・表彰台圏内4回・87ポイントを獲得し総合10位で参戦初年度を終えた[76]。
2025年
デュルクセンは2025年度も、AIX・レーシングへ残留する。シアン・シールズがチームメイトとなる[77]。開幕戦(メルボルン)予選で9番グリッドに着いたため、スプリントレースはフロントローからスタートした。抜群のスタートを決め1コーナーでポールのレオナルド・フォルナロリをかわすとそのままリードを広げ開幕レースを制した[78]。フィーチャーレースは他車がペナルティを科せられた影響もあり7番グリッドからスタート予定であったが、激しい降雨が続いたためレースがキャンセルされた[79]。
レース戦績
略歴
年 | シリーズ | チーム | レース | 勝利 | PP | FL | 表彰台 | ポイント | 順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2019 | フォーミュラ4・UAE選手権(英語版) | ミュッケ・モータースポーツ(英語版) | 20 | 5 | 2 | 4 | 10 | 295 | 2位 |
イタリア・F4選手権(英語版) | BWT・ミュッケ・モータースポーツ(英語版) | 21 | 1 | 0 | 0 | 4 | 122 | 8位 | |
ADAC・フォーミュラ4選手権(英語版) | ADAC・ベルリン=ブランデンブルク(英語版) | 20 | 0 | 0 | 1 | 2 | 80 | 11位 | |
2020 | 21 | 2 | 1 | 1 | 6 | 191 | 6位 | ||
イタリア・F4選手権 | BWT・ミュッケ・モータースポーツ | 8 | 1 | 1 | 2 | 2 | 60 | 13位 | |
2021 | 21 | 2 | 0 | 2 | 3 | 171 | 6位 | ||
ユーロフォーミュラ・オープン・チャンピオンシップ(英語版) | ドライヴェックス・スクール(英語版) | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 29 | 17位 | |
2022 | フォーミュラ・リージョナル・ヨーロピアン・チャンピオンシップ(英語版) | アーデン・モータースポーツ(英語版) | 20 | 0 | 0 | 0 | 0 | 40 | 14位 |
2023 | フォーミュラ・リージョナル・ミドル・イースト・チャンピオンシップ(英語版) | ハイデラバッド・ブラックバーズ・バイ・MP・モータースポーツ(英語版) | 6 | 0 | 2 | 0 | 1 | 29 | 16位 |
フォーミュラ・リージョナル・ヨーロピアン・チャンピオンシップ | アーデン・モータースポーツ | 20 | 0 | 0 | 0 | 1 | 26 | 19位 | |
2024 | FIA フォーミュラ2選手権(英語版) | PHM AIX・レーシング(英語版) AIX・レーシング(英語版) |
28 | 2 | 0 | 2 | 4 | 87 | 10位 |
2025 | AIX・レーシング | 19 | 1 | 0 | 0 | 2 | 23 | 15位* |
- † : ゲストドライバーとしての出走であるため、ポイントは加算されない。
- * : 現状の今シーズン順位。
フォーミュラ4・UAE選手権
年 | チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | DC | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2019年 (英語版) |
ミュッケ・モータースポーツ (英語版) |
DUB 1 3 |
DUB 2 4 |
DUB 3 3 |
DUB 4 1 |
YMC 1 5 |
YMC 2 1 |
YMC 3 1 |
YMC 4 3 |
DUB 1 4 |
DUB 2 1 |
DUB 3 6 |
DUB 4 5 |
YMC 1 5 |
YMC 2 6 |
YMC 3 3 |
YMC 4 4 |
DUB 1 Ret |
DUB 2 3 |
DUB 3 5 |
DUB 4 1 |
2位 | 295 |
イタリア・F4選手権
年 | チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 順位 | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2019年 (英語版) |
BWT・ミュッケ・モータースポーツ (英語版) |
VLL 1 Ret |
VLL 2 1 |
VLL 3 3 |
MIS 1 11 |
MIS 2 8 |
MIS 3 C |
HUN 1 5 |
HUN 2 9 |
HUN 3 4 |
RBR 1 3 |
RBR 2 Ret |
RBR 3 8 |
IMO 1 12 |
IMO 2 17 |
IMO 3 16 |
IMO 4 19 |
MUG 1 24 |
MUG 2 5 |
MUG 3 3 |
MNZ 1 5 |
MNZ 2 22 |
MNZ 3 Ret |
8位 | 122 |
2020年 (英語版) |
BWT・ミュッケ・モータースポーツ (英語版) |
MIS 1 |
MIS 2 |
MIS 3 |
IMO 1 |
IMO 2 |
IMO 3 |
RBR 1 1 |
RBR 2 15 |
RBR 3 2 |
MUG 1 |
MUG 2 |
MUG 3 |
MNZ 1 |
MNZ 2 |
MNZ 3 |
IMO 1 10 |
IMO 2 4 |
IMO 3 11 |
VLL 1 9 |
VLL 2 C |
VLL 3 9 |
13位 | 60 | |
2021年 (英語版) |
LEC 1 8 |
LEC 2 5 |
LEC 3 7 |
MIS 1 15 |
MIS 2 15 |
MIS 3 15 |
VLL 1 4 |
VLL 2 4 |
VLL 3 Ret |
IMO 1 25† |
IMO 2 4 |
IMO 3 6 |
RBR 1 Ret |
RBR 2 5 |
RBR 3 22 |
MUG 1 1 |
MUG 2 4 |
MUG 3 1 |
MNZ 1 3 |
MNZ 2 4 |
MNZ 3 6 |
6位 | 171 |
ADAC・フォーミュラ4選手権
年 | チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 順位 | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2019年 (英語版) |
ADAC・ベルリン=ブランデンブルク (英語版) |
OSC 1 9 |
OSC 2 5 |
OSC 3 2 |
RBR 1 Ret |
RBR 2 9 |
RBR 3 20 |
HOC 1 20 |
HOC 2 12 |
ZAN 1 Ret |
ZAN 2 10 |
ZAN 3 Ret |
NÜR 1 11 |
NÜR 2 7 |
NÜR 3 Ret |
HOC 1 3 |
HOC 2 4 |
HOC 3 9 |
SAC 1 Ret |
SAC 2 6 |
SAC 3 10 |
11位 | 80 | |
2020年 (英語版) |
LAU 1 2 |
LAU 2 11 |
LAU 3 9 |
NÜR 1 9 |
NÜR 2 6 |
NÜR 3 1 |
HOC 1 1 |
HOC 2 11 |
HOC 3 5 |
NÜR 1 2 |
NÜR 2 9 |
NÜR 3 Ret |
RBR 1 9 |
RBR 2 3 |
RBR 3 12 |
LAU 1 4 |
LAU 2 4 |
LAU 3 7 |
OSC 1 2 |
OSC 2 7 |
OSC 3 5 |
6位 | 191 |
ユーロフォーミュラ・オープン・チャンピオンシップ
年 | エントラント | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | DC | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021年 (英語版) |
ドライヴェックス・スクール (英語版) |
POR 1 |
POR 2 |
POR 3 |
LEC 1 |
LEC 2 |
LEC 3 |
SPA 1 |
SPA 2 |
SPA 3 |
HUN 1 3 |
HUN 2 5 |
HUN 3 8 |
IMO 1 |
IMO 2 |
IMO 3 |
RBR 1 |
RBR 2 |
RBR 3 |
MNZ 1 |
MNZ 2 |
MNZ 3 |
CAT 1 |
CAT 2 |
CAT 3 |
17位 | 29 |
フォーミュラ・リージョナル・ヨーロピアン・チャンピオンシップ
年 | チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 順位 | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022年 (英語版) |
アーデン・モータースポーツ (英語版) |
MNZ 1 19 |
MNZ 2 14 |
IMO 1 6 |
IMO 2 12 |
MON 1 12 |
MON 2 10 |
LEC 1 13 |
LEC 2 12 |
ZAN 1 Ret |
ZAN 2 18 |
HUN 1 15 |
HUN 2 Ret |
SPA 1 21 |
SPA 2 14 |
RBR 1 6 |
RBR 2 6 |
CAT 1 10 |
CAT 2 6 |
MUG 1 9 |
MUG 2 13 |
14位 | 40 |
2023年 (英語版) |
IMO 1 15 |
IMO 2 Ret |
CAT 1 18 |
CAT 2 21 |
HUN 1 20 |
HUN 2 14 |
SPA 1 10 |
SPA 2 3 |
MUG 1 14 |
MUG 2 23† |
LEC 1 18 |
LEC 2 9 |
RBR 1 16 |
RBR 2 NC |
MNZ 1 22 |
MNZ 2 Ret |
ZAN 1 14 |
ZAN 2 7 |
HOC 1 17 |
HOC 2 14 |
19位 | 26 |
フォーミュラ・リージョナル・ミドル・イースト・チャンピオンシップ
年 | エントラント | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | DC | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2023年 (英語版) |
ハイデラバッド・ブラックバーズ・バイ・MP・モータースポーツ (英語版) |
DUB 1 |
DUB 2 |
DUB 3 |
KUW 1 Ret |
KUW 2 7 |
KUW 3 3 |
KUW 1 26† |
KUW 2 15 |
KUW 3 6 |
DUB 1 |
DUB 2 |
DUB 3 |
ABU 1 |
ABU 2 |
ABU 3 |
16位 | 29 |
FIA フォーミュラ2選手権
年 | エントラント | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | DC | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024年 | PHM AIX・レーシング(英語版) AIX・レーシング(英語版) |
BHR SPR 15 |
BHR FEA 11 |
JED SPR 9 |
JED FEA 12 |
MEL SPR 17 |
MEL FEA Ret |
IMO SPR Ret |
IMO FEA 3 |
MON SPR 18 |
MON FEA 18† |
CAT SPR 10 |
CAT FEA Ret |
RBR SPR 8 |
RBR FEA 6 |
SIL SPR 16 |
SIL FEA Ret |
HUN SPR 18 |
HUN FEA 19 |
SPA SPR 19 |
SPA FEA 10 |
MNZ SPR 3 |
MNZ FEA 5 |
BAK SPR 1 |
BAK FEA 5 |
LSL SPR 8 |
LSL FEA 13 |
YMC SPR Ret |
YMC FEA 1 |
10位 | 87 |
2025年 | AIX・レーシング (英語版) |
MEL SPR 1 |
MEL FEA C |
BHR SPR DSQ |
BHR FEA 10 |
JED SPR 12 |
JED FEA 11 |
IMO SPR 11 |
IMO FEA 13 |
MON SPR Ret |
MON FEA Ret |
CAT SPR NC |
CAT FEA 17 |
RBR SPR 2 |
RBR FEA 17 |
SIL SPR 5 |
SIL FEA 20† |
SPA SPR 11 |
SPA FEA 11 |
HUN SPR 11 |
HUN FEA 12 |
MNZ SPR |
MNZ FEA |
BAK SPR |
BAK FEA |
LSL SPR |
LSL FEA |
YMC SPR |
YMC FEA |
15位* | 23* |
脚注
注釈
- ^ キャリア初期の頃はドイツのレーシングライセンスを使用していた。現在はパラグアイのライセンスを使用している。
出典
- ^ “Joshua Duerksen: "Soy más paraguayo que la mandioca"”. CRóNICA (2020年7月18日). 2025年3月27日閲覧。
- ^ “Comebacks in the rain and debuting as the Vice Champion: Joshua Duerksen on the Moments that Made Him”. FIA FORMULA 2 CHAMPIONSHIP™ (2024年4月3日). 2025年3月27日閲覧。
- ^ “Winfield scholarship returns with 18 drivers vying for French F4 support”. FORMULA SCOUT (2018年2月10日). 2025年3月27日閲覧。
- ^ “NEW RACING ROOKIES ARRIVE IN DUBAI FOR THIRD SEASON OF F4UAE”. FORMULA 4 UNITED ARAB EMIRATES CHAMPIONSHIP™ (2019年1月7日). 2025年3月27日閲覧。
- ^ “Youngsters make history in F4 UAE opener at Dubai Autodrome”. FORMULA SCOUT (2019年1月14日). 2025年3月27日閲覧。
- ^ “Nannini and Durksen share Yas Marina wins in F4 UAE”. FORMULA SCOUT (2019年2月3日). 2025年3月27日閲覧。
- ^ “Shihab Al Habsi stars in sandstorm-hit F4 UAE round at Dubai”. FORMULA SCOUT (2019年2月17日). 2025年3月27日閲覧。
- ^ “Nannini strengthens F4 UAE championship lead in Abu Dhabi”. FORMULA SCOUT (2019年2月23日). 2025年3月27日閲覧。
- ^ “Joshua Duerksen se quedó con el subcampeonato de F4 en Dubai”. IP - AGENCIA DE INFORMACIÓN PARAGUAYA (2019年5月5日). 2025年3月27日閲覧。
- ^ “Joshua Duerksen: Vizechampion der VAE”. wochenblatt (2019年3月2日). 2025年3月27日閲覧。
- ^ “Zanotti nel team Mucke con Alatalo e Durksen”. italiaRacing.net (2019年2月21日). 2025年3月27日閲覧。
- ^ “Sauber’s Stanek beats Ferrari’s Petecof in F4 battle at Vallelunga”. FORMULA SCOUT (2019年5月5日). 2025年3月27日閲覧。
- ^ “Paraguayan Joshua Durksen inherits Italian F4 win after penalties”. FORMULA SCOUT (2019年5月5日). 2025年3月27日閲覧。
- ^ “Gianluca Petecof wins Italian F4 race three in controversial style”. FORMULA SCOUT (2019年5月5日). 2025年3月27日閲覧。
- ^ “Mercedes junior Paul Aron resists race-long pressure to take first Italian F4 win at Red Bull Ring”. FORMULA SCOUT (2019年7月13日). 2025年3月27日閲覧。
- ^ “Paul Aron wins Italian F4 race one at Mugello as title rivals collide”. FORMULA SCOUT (2019年10月5日). 2025年3月27日閲覧。
- ^ “Sauber junior Roman Stanek leads ADAC F4 championship after race three win”. FORMULA SCOUT (2019年4月18日). 2025年3月27日閲覧。
- ^ “Hauger wins as Sauber juniors collide at Hockenheim in ADAC F4”. FORMULA SCOUT (2019年9月14日). 2025年3月27日閲覧。
- ^ “Paraguayisches Talent Joshua Dürksen startet in zweite Saison mit BWT Mücke Motorsport”. Mücke Motorsport. 2025年3月27日閲覧。
- ^ “Fast-starting Jonny Edgar wins season-opening ADAC F4 race”. FORMULA SCOUT (2020年8月1日). 2025年3月27日閲覧。
- ^ “Duerksen dominates for first ADAC F4 win at Nurburgring”. FORMULA SCOUT (2020年8月16日). 2025年3月27日閲覧。
- ^ “Durksen and Mini share ADAC F4 poles at Hockenheim”. FORMULA SCOUT (2020年9月18日). 2025年3月27日閲覧。
- ^ “Duerksen fends off Crawford to win in ADAC F4 after contact with Mini”. FORMULA SCOUT (2020年9月19日). 2025年3月27日閲覧。
- ^ “The South American nation finally entering the single-seater map”. FORMULA SCOUT (2020年9月28日). 2025年3月27日閲覧。
- ^ “Duerksen and Mini to start from pole in Italian F4 races at Red Bull Ring”. FORMULA SCOUT (2020年9月12日). 2025年3月27日閲覧。
- ^ “Duerksen takes comfortable win on his first Italian F4 start of 2020”. FORMULA SCOUT (2020年9月12日). 2025年3月27日閲覧。
- ^ “Buen cierre de la temporada 2020 de Joshua Duerksen en la F4 italiana”. motorpy.com - MPY (2020年12月6日). 2025年3月27日閲覧。
- ^ “Mucke keeps on Joshua Duerksen in Italian F4 for third season”. FORMULA SCOUT (2021年3月30日). 2025年3月27日閲覧。
- ^ “Duerksen defeats Dufek in duel for Italian F4 win at Mugello”. FORMULA SCOUT (2021年10月9日). 2025年3月27日閲覧。
- ^ “Bearman becomes Italian F4 champion as Duerksen dominates Mugello”. FORMULA SCOUT (2021年10月10日). 2025年3月27日閲覧。
- ^ “Bearman takes thrilling win from Antonelli at Monza in Italian F4”. FORMULA SCOUT (2021年10月30日). 2025年3月27日閲覧。
- ^ “Duerksen replaces Trulli at Drivex for Euroformula’s Hungaroring round”. FORMULA SCOUT (2021年7月8日). 2025年3月31日閲覧。
- ^ “¡Orgullo! El paraguayo Joshua Duerksen se mete al podio en la EuroFormula 3”. VERSUS (2021年7月10日). 2025年3月31日閲覧。
- ^ “¿Qué pasó de Joshua Duerksen?”. CRÓNICA (2022年3月4日). 2025年3月31日閲覧。
- ^ “Bombazo: Joshua Duerksen correrá en la F3 Regional FIA”. VERSUS (2022年2月10日). 2025年3月31日閲覧。
- ^ “La Fórmula 3 Regional oficializó la llegada de Joshua Duerksen”. abc (2022年2月11日). 2025年3月31日閲覧。
- ^ “Mini penalty gives Beganovic his second FREC victory at Imola”. FORMULA SCOUT (2022年5月7日). 2025年3月31日閲覧。
- ^ “Duerksen joins grid for FRMEC’s Kuwait rounds and tops rain-hit test”. FORMULA SCOUT (2023年1月25日). 2025年4月2日閲覧。
- ^ “Hyderabad Blackbirds gets FRMEC poles as Antonelli twice misses out”. FORMULA SCOUT (2023年1月27日). 2025年4月2日閲覧。
- ^ “Beganovic wins in FRegional Middle East race marred by lap one crashes”. FORMULA SCOUT (2023年1月27日). 2025年4月2日閲覧。
- ^ “Sami Meguetounif takes Kuwait win in FRegional Middle East”. FORMULA SCOUT (2023年1月28日). 2025年4月2日閲覧。
- ^ “Hyderabad Blackbirds pair repeat their FRegional poles in Kuwait”. FORMULA SCOUT (2023年1月30日). 2025年4月2日閲覧。
- ^ “Mercedes F1 protege Antonelli claims his first Formula Regional win”. FORMULA SCOUT (2023年1月31日). 2025年4月2日閲覧。
- ^ “Así comenzó el 2023 de Joshua Duerksen”. JOSHUA DÜRKSEN (2023年2月7日). 2025年4月2日閲覧。
- ^ “Duerksen continues with Arden in FRegional Europe”. FORMULA SCOUT (2023年1月7日). 2025年4月2日閲覧。
- ^ “Joshua logra un espectacular podio bajo la lluvia de la mítica Spa-Francorchamps”. JOSHUA DÜRKSEN (2023年7月1日). 2025年4月2日閲覧。
- ^ “Joshua Duerksen vuelve a sumar a lo MBARETE en Francia”. JOSHUA DÜRKSEN (2023年7月23日). 2025年4月2日閲覧。
- ^ “Joshua Duerksen repite hazaña a lo #MBARETE en Zandvoort en el medio de la lluvia y el caos”. JOSHUA DÜRKSEN (2023年10月15日). 2025年4月2日閲覧。
- ^ “Joshua Duerksen concluye su primera experiencia en FIA Formula 3”. JOSHUA DÜRKSEN (2023年10月24日). 2025年3月31日閲覧。
- ^ “PHM Racing recruit Joshua Duerksen for 2024 campaign”. F2 - FIA FORMULA 2 CHAMPIONSHIP™ (2023年11月10日). 2025年3月31日閲覧。
- ^ “Dürksen focused on learning, not results, in rookie F2 season”. FEEDER SERIES (2024年4月17日). 2025年3月31日閲覧。
- ^ “【正式結果】ボルトレートが今季2度目のPP獲得。再審査でプレマ勢がポジション取り戻す/FIA F2第4戦予選”. auto sport Web. 2025年3月31日閲覧。
- ^ “ファイナルラップの大逆転劇。ウイリアムズ育成コラピントが初優勝果たす/FIA F2第4戦レース1”. auto sport Web. 2025年3月31日閲覧。
- ^ “レッドブル育成ハジャルが今季2勝目飾る。マクラーレン育成ボルトレートが2位/FIA F2第4戦レース2”. auto sport Web. 2025年3月31日閲覧。
- ^ “Hadjar wins another F2 feature race after Bearman suffers disaster stop”. FORMULA SCOUT (2024年5月19日). 2025年3月31日閲覧。
- ^ “Round 4 Post-Feature Race Press Conference”. F2 - FIA FORMULA 2 CHAMPIONSHIP™ (2024年5月19日). 2025年3月31日閲覧。
- ^ “終盤のVSCで大逆転。ウイリアムズ育成のオサリバンが15番手から初優勝/FIA F2第5戦レース2”. auto sport Web. 2025年3月31日閲覧。
- ^ “アストンマーティン育成クロフォードが今季初優勝。宮田莉朋は入賞ならず/FIA F2第6戦レース2”. auto sport Web. 2025年3月31日閲覧。
- ^ “ハウガーが今季2度目のPP獲得。FP最速のハジャルを不運が襲う/FIA F2第7戦シュピールベルク予選”. auto sport Web. 2025年3月31日閲覧。
- ^ “フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1”. auto sport Web. 2025年3月31日閲覧。
- ^ “マクラーレン育成ボルトレートが初優勝。マシントラブル相次ぐ一戦に/FIA F2第7戦レース2”. auto sport Web. 2025年3月31日閲覧。
- ^ “メルセデス育成アントネッリが初優勝。雨で大荒れの一戦で宮田莉朋は10位/FIA F2第8戦レース1”. auto sport Web. 2025年3月31日閲覧。
- ^ “レッドブル育成ハジャルがランキングトップに浮上。ポール・トゥ・ウインで今季3勝目飾る/FIA F2第8戦レース2”. auto sport Web. 2025年3月31日閲覧。
- ^ “宮田莉朋、粘りの走りで今季6度目の入賞。レッドブル育成ハジャルが今季4勝目/FIA F2第10戦レース2”. auto sport Web. 2025年3月31日閲覧。
- ^ “ベアマンが今季2勝目飾る。サイド・バイ・サイドの末、2台が8位を手にする珍事/FIA F2第11戦レース1”. auto sport Web. 2025年3月31日閲覧。
- ^ “最後尾からの大逆転勝利。マクラーレン育成ボルトレートが今季2勝目/FIA F2第11戦レース2”. auto sport Web. 2025年3月31日閲覧。
- ^ “デュルクセンが初優勝、ベアマンの代役ミニが3位。新人の活躍が際立つ一戦に/FIA F2第12戦レース1”. auto sport Web. 2025年3月31日閲覧。
- ^ “SPRINT RACE: Duerksen dominates to take maiden Formula 2 victory in Baku”. F2 - FIA FORMULA 2 CHAMPIONSHIP™ (2024年9月14日). 2025年3月31日閲覧。
- ^ “Duerksen says “matching” with his AIX team key to strong F2 results”. FORMULA SCOUT (2024年9月14日). 2025年3月31日閲覧。
- ^ “【正式結果】2024年FIA F2第12戦バクー レース2”. auto sport Web. 2025年3月31日閲覧。
- ^ “【正式結果】2024年FIA F2第13戦ルサイル スプリントレース”. auto sport Web. 2025年3月31日閲覧。
- ^ “【正式結果】2024年FIA F2第13戦ルサイル フィーチャーレース”. auto sport Web. 2025年3月31日閲覧。
- ^ “ポール・アーロンが悲願のFIA F2初優勝。宮田莉朋は6レースぶりの入賞果たす/第13戦レース2レポート”. auto sport Web. 2025年3月31日閲覧。
- ^ “レッドブル育成マルティがFIA F2初優勝。宮田莉朋は健闘もペナルティで後退/第14戦レース1”. auto sport Web. 2025年3月31日閲覧。
- ^ “F1昇格のボルトレートがFIA F2タイトル獲得。ハジャル、スタートで散る/第14戦レース2”. auto sport Web. 2025年3月31日閲覧。
- ^ “How Dürksen defied all expectations, including his own, in breakout F2 season”. FEEDER SERIES (2025年2月22日). 2025年3月31日閲覧。
- ^ “Joshua Duerksen confirmed for second season with AIX Racing”. F2 - FIA FORMULA 2 CHAMPIONSHIP™ (2024年12月14日). 2025年3月31日閲覧。
- ^ “ジョシュア・デュルクセンが今季初優勝。宮田莉朋は入賞に届かず/FIA F2第1戦レース1”. auto sport Web. 2025年4月2日閲覧。
- ^ “FIA F2第1戦レース2はキャンセルに。メルボルンが強い降雨に見舞われる”. auto sport Web. 2025年4月2日閲覧。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3 | ![]() |
5 | ![]() |
7 | ![]() |
9 | ![]() |
11 | ![]() |
2 | ![]() |
4 | ![]() |
6 | ![]() |
8 | ![]() |
10 | ![]() |
12 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
14 | ![]() |
16 | ![]() ![]() |
20 | ![]() |
22 | ![]() |
24 | ![]() |
||
15 | ![]() |
17 | ![]() |
21 | ![]() |
23 | ![]() |
25 | ![]() |
||
- ジョシュア・デュルクセンのページへのリンク