ジョエル・モキイア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/19 09:03 UTC 版)
![]() |
|
人物情報 | |
---|---|
生誕 | 1946年7月26日(79歳)![]() |
市民権 | ![]() ![]() |
出身校 | エルサレム・ヘブライ大学(学士) イェール大学(修士、PhD) |
学問 | |
研究分野 | ヨーロッパ経済史 |
研究機関 | ノースウェスタン大学 |
博士課程指導学生 | アブナー・グライフ[2] |
影響を与えた人物 | コーマック・オ・グラーダ[3] |
主な受賞歴 | ハイネケン歴史賞(2006年) バルザン賞(2015年) ノーベル経済学賞(2025年) |
|
ジョエル・マイケル・モキイア[4](Joel Michael Mokyr, 1946年7月26日-[5])は、アメリカ合衆国およびイスラエルの経済史家で、ノースウェスタン大学の経済学・歴史学教授、並びにロバート・H・ストロッツ人文科学教授[6]。また、テルアビブ大学のエイタン・バーグラス経済学部でサックラー招聘教授フェローを務めた[6]。2025年に「技術進歩を通じた持続的成長のための前提条件を解明した」功績により、フィリップ・アギヨンとピーター・ホーウィットと共にノーベル経済学賞を共同受賞[7]。
幼少期と学歴
1946年にオランダのライデンの、ホロコーストを生き延びたユダヤ人の家庭に生まれる[7][8]。父は公務員のサロモン・モク[4]で、モキイアが1歳のときに癌で亡くなった[8]。その後、母グンダ・モク(旧姓ヤコブス)[4]とともに幼少期にイスラエルへ移住し、ハイファで育った[8]。1968年にエルサレム・ヘブライ大学で経済学・歴史学の学士号を取得した[9]。1972年にイェール大学で経済学の修士号を、1974年に同大学で経済学の博士号(Ph.D.)を取得[9]。博士論文の題目は Industrial Growth and Stagnation in the Low Countries, 1800-1850[10]。
アカデミック・キャリア
1972年から1973年までイェール大学でアクティング・インストラクターを務め、1974年にノースウェスタン大学のアシスタント・プロフェッサーとなり、以後同大学に在籍[11]。
プリンストン大学出版局が刊行する叢書「Princeton Economic History of the Western World」の編集長を務め、The Journal of Economic Historyの共同編集者を務めた[9]。2002年から2003年までEconomic History Associationの会長を務めた[12]。
『A Culture of Growth』
2016年の著書『A Culture of Growth: The Origins of the Modern Economy』において、産業革命の説明を提示している。ディアドラ・N・マクロスキーは本書を「傑作……長いが一貫して興味深く、機知にも富む。最終ページ(337ページ)まで関心を持続させる……ビーチで気軽に読む類いの本ではないが、現代世界がいかにして現在に至ったのかについて、読み終える頃にはあなたは見識を深めているだろう」と評し、さらにモキイアを「ノーベル賞に値する経済学者」と称賛した[13]。
『ネイチャー』に掲載された書評で、ブラッド・デロング(J. Bradford DeLong)は、自身は産業革命について別の説明を好むものの、「自分が間違っており、モキイアの主張こそが最も幅広く正しい分析であることが明らかになるとしても、私は驚かないだろう……『A Culture of Growth』は確かに私に再考を促している」と述べた[14]。
ケンブリッジの経済史家ヴィクトリア・ベイトマンは、「国家でも市場でもない、成長を押し上げる要因に光を当てているという点で、モキイアの本は非常に歓迎される。これはブレグジット後の科学コミュニティに関する議論にも資するだろう。他方で、文化に再び焦点を当てたことで、とりわけ経済学者の間では物議を醸すはずだ」と記した[15]。英誌『エコノミスト』は、「社会的に学習された観念としての文化」と「遺伝的に伝達される継承としての文化」を区別する精緻な定義上の差異に留意すべきだと指摘した[16]。また、本書はダイアン・コイル[17]、『フォーリン・アフェアーズ』[18]、『インディペンデント・インスティテュート』[19]、および『Journal of Economic Literature』からも好意的な書評を得ている[20]。これに対し、ジェフリー・ホジソンは「少数の特異な人物に過度の説明責任を負わせている」と批判している[21]。
栄誉と受賞
1996年にアメリカ芸術科学アカデミーの会員に選出され、2011年には計量経済学会のフェローに選出されている[22][23]。2001年にはオランダ王立芸術科学アカデミーの外国会員に選ばれ、同アカデミーの隔年の歴史部門ハイネケン賞を2006年に受賞[24][25]。また、2015年にはバルザン賞経済史部門を受賞[26]。
私生活
イリノイ大学シカゴ校の生化学・分子生物学の教授であるマーガリット(旧姓ビルンバウム)と結婚している[27]。二人の娘がいる[4]。
著書
- Mokyr, Joel, ed (1989). The Economics of the Industrial Revolution. Savage: Rowman & Littlefield Publishers. ISBN 978-0-86598-148-5
- Mokyr, Joel, ed (1991). The Vital One: Essays in Honor of Jonathan Hughes. Greenwich, Conn.: JAI Press(NY). ISBN 978-1-55938-150-5
- Mokyr, Joel, ed (1998). The British Industrial Revolution: an Economic Perspective. Boulder, Colo.: Westview Press. ISBN 0-8133-3389-X Revised edition.
- Mokyr, Joel, ed (2002). The Gifts of Athena: Historical Origins of the Knowledge Economy. Princeton N.J: Princeton University Press. ISBN 978-0-691-09483-0
- Mokyr, Joel, ed (2003). The Oxford Encyclopedia of Economic History. Oxford: Oxford University Press.
ISBN 978-0-19-510507-0
- Mokyr, Joel, ed (2003). The Oxford Encyclopedia of Economic History: Accounting and bookkeeping - Contract labor and the indenture system. 1. Oxford: Oxford Univ. Press. ISBN 978-0-19-517090-0
- Mokyr, Joel, ed (2003). The Oxford Encyclopedia of Economic History: Cooperative agriculture and farmer cooperatives - Hughes, Jonathan. 2. Oxford: Oxford Univ. Press. ISBN 978-0-19-517091-7
- Mokyr, Joel, ed (2003). The Oxford Encyclopedia of Economic History: Monte di Pietà - Spain. 3. Oxford: Oxford Univ. Press. ISBN 978-0-19-517093-1
- Mokyr, Joel, ed (2003). The Oxford Encyclopedia of Economic History: Slavery, U.S. to Unions, Labor. 4. Oxford: Oxford University Press
- Mokyr, Joel, ed (2003). The Oxford Encyclopedia of Economic History: Spices and spice trade, Zoos and other animal parks, Index. 5. Oxford: Oxford Univ. Press. ISBN 978-0-19-517094-8
- Landes, David S.; Mokyr, Joel; Baumol, William J. (2010). The Invention of Enterprise: Entrepreneurship from Ancient Mesopotamia to Modern Times. Princeton: Princeton University Press. ISBN 978-0-691-14370-5
- Cruz, Laura; Mokyr, Joel (2010). The Birth of Modern Europe: Culture and Economy, 1400-1800. Leiden: BRILL. ISBN 978-90-04-18934-8
- Ofer, Anita; Mokyr, Joel (2017) (Hebrew). Economics in the Test of Time: Issues in Economic History. Raanana: Open University of Israel Press. ISBN 9789650615475 ISBN 9789650615505. Two volumes.
- Greif, Avner; Mokyr, Joel; Tabellini, Guido (4 November 2025). Two Paths to Prosperity: Culture and Institutions in Europe and China, 1200-2000. Princeton University Press. ISBN 978-0-691-26594-0
出典
- ^ “Meet Our Newest Board Member, Joel Mokyr”. Human Progress (2020年6月9日). 2025年10月14日閲覧。
- ^ Greif, Avner (1991). “The Organization of Long-Distance Trade: Reputation and Coalitions in the Geniza Documents and Genoa During the Eleventh and Twelfth Centuries”. Journal of Economic History 51 (2): 459. doi:10.1017/S0022050700039097.
- ^ de Bromhead, Alan (Winter 2017). “An Interview with Cormac Ó Gráda”. The Newsletter of the Cliometric Society 31 (2): 20–23. オリジナルの2017-07-24時点におけるアーカイブ。 2018年1月27日閲覧。.
- ^ a b c d “Joel Michael Mokyr”. www.dutchjewry.org. 2025年10月14日閲覧。
- ^ “Joel Mokyr”. Nobel Foundation. 2025年10月16日閲覧。
- ^ a b “Joel Mokyr” (英語). Beloit College. 2025年10月13日閲覧。
- ^ a b “The Prize in Economic Sciences 2025”. The Royal Swedish Academy of Sciences (2025年10月13日). 2025年10月16日閲覧。
- ^ a b c Aeppel, Timothy. “Economists Debate: Has All the Important Stuff Already Been Invented?”. Wall Street Journal. ISSN 0099-9660. 2017年1月12日閲覧.
- ^ a b c “Joel Mokyr wins Nobel Prize in Economic Sciences” (英語). news.northwestern.edu. 2025年10月14日閲覧。
- ^ Mokyr, Joel (1974). Industrial Growth and Stagnation in the Low Countries, 1800-1850
- ^ Jang, Jaeha (2025年10月14日). “Yale graduate wins economics Nobel Prize for studying economic growth” (英語). Yale Daily News. 2025年10月14日閲覧。
- ^ “EHA Society of Fellows – EH.net”. EH.net – PRESERVING THE PAST, ILLUMINATING THE PRESENT, SHAPING THE FUTURE. 2025年10月13日閲覧。
- ^ “Economic history: ideas that built the world”. www.prospectmagazine.co.uk. 2021年5月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年3月11日閲覧。
- ^ DeLong, Brad (27 October 2016). “Economic history: The roots of growth” (英語). Nature 538 (7626): 456–57. Bibcode: 2016Natur.538..456D. doi:10.1038/538456a. ISSN 0028-0836.
- ^ “A Culture of Growth: The Origins of the Modern Economy, by Joel Mokyr”. Times Higher Education. 6 October 2016. 2017年3月11日閲覧.
- ^ “A society's values and beliefs matter for its economy”. The Economist. 2019年7月24日閲覧.
- ^ “A Culture of Growth by Joel Mokyr — why did the Industrial Revolution happen?”. Financial Times. 21 October 2016. 2017年3月11日閲覧.
- ^ Vries, Peer (10 December 2016). “The Culture of Capitalism”. Foreign Affairs. ISSN 0015-7120. 2017年3月11日閲覧.
- ^ “Book Review: A Culture of Growth: The Origins of the Modern Economy, by Joel Mokyr”. The Independent Institute. 2017年12月11日閲覧。
- ^ Spolaore, Enrico (2020). “Commanding Nature by Obeying Her: A Review Essay on Joel Mokyr's A Culture of Growth” (英語). Journal of Economic Literature 58 (3): 777–792. doi:10.1257/jel.20191460. ISSN 0022-0515 .
- ^ Hodgson, Geoffrey M. (2021). “Culture and institutions: a review of Joel Mokyr's A Culture of Growth” (英語). Journal of Institutional Economics 18: 159–168. doi:10.1017/S1744137421000588. ISSN 1744-1374.
- ^ “Member Directory | American Academy of Arts and Sciences”. www.amacad.org. 2025年10月16日閲覧。
- ^ “Current Fellows” (英語). www.econometricsociety.org. 2024年1月23日閲覧。
- ^ “Joël Mokyr”. Royal Netherlands Academy of Arts and Sciences. 2016年2月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年10月16日閲覧。
- ^ “Joel Mokyr (1946), USA”. Royal Netherlands Academy of Arts and Sciences. 2020年7月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年10月16日閲覧。
- ^ “Joel Mokyr”. Northwestern University. 2018年1月27日閲覧。
- ^ Cahan, Richard (2025年10月14日). “Joel Mokyr becomes Northwestern's fourth Nobel laureate” (英語). Evanston RoundTable. 2025年10月14日閲覧。
- ジョエル・モキイアのページへのリンク