ジュニアス・ストリート駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/25 05:10 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
|
|||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||||||||||||||
駅情報 | |||||||||||||||||
住所 | Junius Street & Livonia Avenue Brooklyn, NY 11212 |
||||||||||||||||
区 | ブルックリン区 | ||||||||||||||||
地区 | ブラウンズビル | ||||||||||||||||
座標 | 北緯40度39分49秒 西経73度54分05秒 / 北緯40.663615度 西経73.90151度座標: 北緯40度39分49秒 西経73度54分05秒 / 北緯40.663615度 西経73.90151度 | ||||||||||||||||
ディビジョン | Aディビジョン(IRT) | ||||||||||||||||
路線 | IRTニューロッツ線 | ||||||||||||||||
運行系統 | 2 ![]() 3 ![]() 4 ![]() 5 ![]() |
||||||||||||||||
接続 | ![]() |
||||||||||||||||
構造 | 高架駅 | ||||||||||||||||
ホーム数 | 相対式ホーム 2面 | ||||||||||||||||
線路数 | 3線(1線は営業列車使用不可) | ||||||||||||||||
その他の情報 | |||||||||||||||||
開業日 | 1920年11月22日 | ||||||||||||||||
改築 | 2016年10月5日 | - 2017年6月19日||||||||||||||||
バリアフリー設備 | ![]() |
||||||||||||||||
利用状況 | |||||||||||||||||
乗客数 (2017) | 298,119[1]人 ![]() |
||||||||||||||||
順位 | 417位(425駅中) | ||||||||||||||||
次の停車駅 | |||||||||||||||||
北側の隣駅 | ロッカウェイ・アベニュー駅: 2 ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||
南側の隣駅 | ペンシルベニア・アベニュー駅: 2 ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||
|
ジュニアス・ストリート駅 (Junius Street) はニューヨーク市地下鉄IRTニューロッツ線の駅である。ブルックリン区ブラウンズビルのジュニアス・ストリートとリヴォニア・アベニューの交差点に位置し[2]、2系統がラッシュ時混雑方向のみ、3系統が深夜を除く終日、4系統がラッシュ時混雑方向および深夜帯のみ、5系統が朝ラッシュ時に北行のみ停車する[3][4][5][6]。
歴史
配線図
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
駅は1920年11月22日のニューロッツ線最初の開業区間であるIRTイースタン・パークウェイ線クラウン・ハイツ-ユーティカ・アベニュー駅 - 当駅間の開業と共に開業した[7]。
2016年10月5日から2017年6月19日にかけて駅は改装工事を行った[8][9][10]。
駅構造
P ホーム階 |
相対式ホーム、右側扉が開く | |
北行線 | ← ![]() ← ![]() ← ![]() ← ![]() |
|
中央線 | 非電化(営業列車入線不可) | |
南行線 | → ![]() → ![]() → ![]() |
|
相対式ホーム、右側扉が開く | ||
M | 改札階 | 改札口、駅員詰所、メトロカード自動券売機 |
G | 地上階 | 出入口 |
相対式ホーム2面3線の高架駅で、南北線間の線路は非電化となっている。このため当駅はニューヨーク市地下鉄内で唯一駅構内に列車の入線がある非電化線路のある駅となっている[注 1]。この線路はディーゼルカーなどの電気を使用しない車両のみ走行することができる。中央線路は駅西側で南北線から分岐し構内を抜け、駅東側で南行線と平面交差して南へ向かいBMTカナーシー線リヴォニア・アベニュー駅南側からの分岐線と合流しリンデン工場へと入る[11]。
この駅は西側でBMTカナーシー線の線路を越えるためニューロッツ線内で最も高い位置にホームのある駅となっている。また、駅からはニューロッツ線に沿って歩道橋が掛かっておりカナーシー線リヴォニア・アベニュー駅に繋がっている。この通路を介しての無料乗換はできないが、乗客数の増加と駅付近の住宅地開発のためこの2駅間を無料で乗り継げるようにする計画がある[12]。この計画を行うためMTA 2015-2019 キャピタル・プログラムから資金が割り当てられた。また、無料乗換を可能にすると同時にADAに準拠するためエレベーターを設置する予定である[13]。また、2019年4月に始まるカナーシー線14丁目トンネルの改築中に、両駅間でメトロカード利用者のみ無料乗換を可能とする予定である[14][15]。
出口
当駅はジュニアス・ストリートという名前ながらジュニアス・ストリートへの出口はない。各ホーム中央から2つの階段が改札階へ接続しており、改札口には回転式改札機ときっぷ売り場、リヴォニア・アベニューとザックマン・ストリートの交差点南東への階段とリヴォニア・アベニューとパウエル・ストリートの交差点南西への階段がそれぞれ1つずつある[2]。
映画
2009年に公開されたアントワーン・フークア監督のアメリカ映画『クロッシング』ではメインキャラの1人、イーサン・ホークが男を当駅の階段まで追いかけるシーンがある。
1992年公開の映画『Just Another Girl on the IRT』ではメインキャラクターが当駅の階段を上がりホームに入るシーンがある。
脚注
注釈
- ^ なお、BMTブロードウェイ線シティ・ホール駅も駅構内に非電化線路があるがこちらは列車の入線が無い
出典
- ^ “Facts and Figures: Annual Subway Ridership 2012–2017”. メトロポリタン・トランスポーテーション・オーソリティ (2018年7月12日). 2018年7月12日閲覧。
- ^ a b “Neighborhood Map Brownsville”. mta.info. メトロポリタン・トランスポーテーション・オーソリティ (2015年). 2016年10月9日閲覧。
- ^ “2 Subway Timetable, Effective December 6, 2015”. New York Metropolitan Transportation Authority. 2016年3月7日閲覧。
- ^ “3 Subway Timetable, Effective December 6, 2015”. New York Metropolitan Transportation Authority. 2016年3月7日閲覧。
- ^ “4 Subway Timetable, Effective December 6, 2015”. New York Metropolitan Transportation Authority. 2016年3月7日閲覧。
- ^ “5 Subway Timetable, Effective December 6, 2015”. New York Metropolitan Transportation Authority. 2016年3月7日閲覧。
- ^ “Annual report. 1920-1921.”. HathiTrust. Interborough Rapid Transit. 2016年9月5日閲覧。
- ^ “ServiceAlert: As of 5 AM, the Sutter Av-Rutland Rd and Junius St stations have reopened for 3 and 4 subway service.”. @NYCTSubway (2017年6月19日). 2017年6月19日閲覧。
- ^ “MTA | news | Sutter Av-Rutland Rd, Junius St Stations on 3 Line Reopen”. www.mta.info. Metropolitan Transportation Authority (2017年6月19日). 2017年6月19日閲覧。
- ^ The Stations Were Closed for Renewal Work Since April, MTA, September 16, 2016.
- ^ “Tracks of the New York City Subway”. Tracks of the New York City Subway. 2015年10月9日閲覧。
- ^ “Brooklyn official wants transfer at 2 nearby subway stations in East New York”. Daily News (New York) (2015年7月6日). 2016年10月9日閲覧。
- ^ “MTA Capital Program 2016-2019: Renew. Enhance. Expand.”. メトロポリタン・トランスポーテーション・オーソリティ (2015年10月28日). 2016年10月9日閲覧。
- ^ “The L Train Shutdown: Here's How to Commute Between Brooklyn and Manhattan”. DNAinfo New York. 2016年8月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年7月26日閲覧。
- ^ Fitzsimmons, Emma G. (2016年7月25日). “L Train Will Shut Down From Manhattan to Brooklyn in ’19 for 18 Months”. The New York Times. ISSN 0362-4331 2016年7月26日閲覧。
外部リンク
- nycsubway.org – Brooklyn IRT: Junius Street
- Station Reporter — 3 Train
- The Subway Nut — Junius Street Pictures
- Sackman Street entrance from Google Maps Street View
- Platforms from Google Maps Street View
|
- ジュニアス・ストリート駅のページへのリンク