ジャイアント・キマラとは? わかりやすく解説

ジャイアント・キマラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/13 00:50 UTC 版)

ジャイアント・キマラ
プロフィール
リングネーム ジャイアント・キマラ(2代目)
ボツワナ・ビースト
ジャイアント・キマラ2号
ウガンダ
アトキー・ムルンバ
マンボ・ウォーリアー
本名 ベンジャミン・ピーコック
ニックネーム ボツワナの大魔神
暗黒の未開獣
ジャングル大帝
身長 185cm
体重 170kg
誕生日 (1964-02-19) 1964年2月19日(60歳)
出身地 アメリカ合衆国
ジョージア州メイコン
デビュー 1986年
テンプレートを表示

ジャイアント・キマラGiant Kimala)は、アメリカ合衆国プロレスラー。本名:ベンジャミン・ピーコックBenjamin Peacock1964年2月19日 - )。ジョージア州メイコン出身(ギミック上はアフリカボツワナ共和国出身を自称)。アメリカでは、ボツワナ・ビーストThe Botswana Beast)のリングネームで知られる。

WWFWCWで活躍した初代ジャイアント・キマラ(ジム・ハリス)とは別人。初代キマラとキマラIIを区別する場合、初代はカマラ(Kamala)と呼ばれる。

来歴

1986年ジョージア地区においてボツワナ・ビーストの名でデビュー。

1987年ジョージア州にてディープ・サウスヘビー級王座戴冠。

1990年アブドーラ・ザ・ブッチャーのパートナーとして全日本プロレスに初来日。当時は初代キマラが活躍しており、ジャイアント・キマラ2(Ⅱ)を名乗った。1991年には初代キマラとタッグを組み、ブッチャーを交えたアフリカ軍団を結成している。その後、初代が来日しなくなり、ジャイアント・キマラへ改名した。1996年にブッチャーが東京プロレスに移籍すると、泉田純とタッグを結成。名物タッグ・チームとして人気を博した。

世界最強タッグ決定リーグ戦にはブッチャーや泉田とのコンビで再三出場したほか、1998年にはゲーリー・オブライトとの異色コンビで出場している。また、ファミリー軍団悪役商会の抗争にも、後者の一員としてたびたび参加していた。

1999年ウガンダのリングネームでECWに参戦。

2004年からはIWA・JAPANに参戦。

得意技

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャイアント・キマラ」の関連用語











ジャイアント・キマラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャイアント・キマラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャイアント・キマラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS