ジェー‐ディー‐ビー‐シー【JDBC】
読み方:じぇーでぃーびーしー
《Java database connectivity》Javaプログラムからデータベースへのアクセスに用いられるインターフェースの仕様。
JDBC
JDBCとは、プログラミング言語のJavaからデータベースへアクセスするために用いられるAPI(Application Programming Interface)のことである。
JDBCは、Oracle、DB2などのデータベースにアクセスするための共通のインターフェースを提供している。このため、それぞれのデータベースに合わせてプログラムを開発する手間を省くことができる。主にリレーショナルデータベース(RDB)が操作されるが、表計算ソフト(スプレッドシート)のようなデータ形式も数多くサポートしている。
Javaはマルチプラットフォームなプログラムを開発できるという利点があり、JDBCでも、プラットフォームに共通して利用できるプログラムを開発することができる。なお、実際にデータベースにアクセスするためには、データベース側の違いを吸収するために、JDBCドライバと呼ばれる各種データベース用の補助プログラムを用意する必要がある。
- ジェー‐ディー‐ビー‐シーのページへのリンク