ジェヤワティとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジェヤワティの意味・解説 

ジェヤワティ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/03 09:09 UTC 版)

ジェヤワティ
生体復原図
地質時代
白亜紀後期
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 爬虫綱 Reptilia
亜綱 : 双弓亜綱 Diapsida
下綱 : 主竜形下綱 Archosauromorpha
上目 : 恐竜上目 Dinosauria
: 鳥盤目 Ornithischia
階級なし : 角脚類 Cerapoda
亜目 : 鳥脚亜目 Ornithopoda
階級なし : ハドロサウルス形類 Hadrosauromorph
: ジェヤワティ属
Jeyawati
学名
Jeyawati
McDonald, Wolfe & Kirkland, 2010

ジェヤワティ Jeyawati は、白亜紀後期チューロニアンに生息していた鳥脚類恐竜。原始的なハドロサウルス形類と考えられる。模式種 J. rugoculus のみから知られる。属名はズーニー族の言葉で「歪んだ歯」、種小名ラテン語で「皺だらけの眼」を意味し、本種の特徴をとらえている。

発見と分類

模式種 J. rugoculus は2010年に、ニューメキシコ州で発見された化石に基づいた記載された[1]ホロタイプ MSM P4166 はモレノヒル層で発見された。系統解析ではシュアングミアオサウルス、テルマトサウルスバクトロサウルスよりも基盤的なポジションに位置づけられた[1]

出典

  1. ^ a b McDonald Andrew T.; Wolfe, Douglas G. and Kirkland, James I. (2010). "A new basal hadrosauroid (Dinosauria: Ornithopoda) from the Turonian of New Mexico". Journal of Vertebrate Paleontology. 30(3): 799–812.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジェヤワティ」の関連用語

ジェヤワティのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジェヤワティのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジェヤワティ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS