シーテッド・Vバー・ケーブル・ロウイング
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/24 09:16 UTC 版)
「シーテッド・ロウイング」の記事における「シーテッド・Vバー・ケーブル・ロウイング」の解説
ロープーリーにVバーをセットする。 フットプレートに足を置いて膝を伸ばし、背筋を伸ばしハンドルを持ってケーブルが弛まないように構える。 息を吸いながらハンドルを引く。同時に肩を後ろに引いて肩甲骨を寄せていく。 肘が体側まできたら、息を吐きながら元の姿勢に戻る。 3 - 4を繰り返す 大胸筋下部からみぞおちのあたりへ引くと広背筋上部・僧帽筋中下部・大円筋に効き、へそのあたりへ引くと広背筋下部に効く。
※この「シーテッド・Vバー・ケーブル・ロウイング」の解説は、「シーテッド・ロウイング」の解説の一部です。
「シーテッド・Vバー・ケーブル・ロウイング」を含む「シーテッド・ロウイング」の記事については、「シーテッド・ロウイング」の概要を参照ください。
- シーテッド・Vバー・ケーブル・ロウイングのページへのリンク