シースクェア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/09/12 09:46 UTC 版)
本社所在地 | ![]() 〒160-0022 東京都新宿区新宿一丁目36-7 新宿内野ビルII 2階 |
---|---|
設立 | 2002年7月15日 |
代表者 | 代表取締役 ジェフジョン(Jeff Jung) |
資本金 | 10百万円 |
外部リンク | http://www.c-square.co.jp |
株式会社シースクェア(英:C-square Inc.)とは、東京都新宿区に本社を置く、システムインテグレーターを営む企業。
概要
銀行業以外による資金移動業について規定する資金決済に関する法律の施行に伴い、関東財務局より2011年11月16日付けで資金移動業者として登録を受けた[1]。なお、日本資金決済業協会の会員[2]として登録している。
サービス
![]() |
この節の加筆が望まれています。 (2015年9月) |
FINANCEカンパニー事業内容
enRemit
![]() |
この節の加筆が望まれています。 (2015年9月) |
エクスパロ送金サービス
2011年12月8日に提供開始された海外送金ネットサービスで、現在は韓国のみに対応している。大きな特徴として韓国現地通貨であるウォンで着金額を指定できることや、通常受取口座として指定できない韓国の証券会社の口座に直接送金[3]ができること、ネットで送金申込ができること、最短30分以内(ウォン確定送金)に着金できることを挙げていれる。送金枠は基本的に100万円以下までとなっていて事前に本人確認を受ける必要がある。6月から非会員送金サービスが始まった。10万円以下の場合は会員登録せずに送金申込が可能。
2012年11月からは送金形態を「円指定」と「ウォン確定」に分けている。(従来の送金方法が「ウォン確定」) また、FAX、郵送による申込、「ゆうちょ振込みカード」による自動送金などが新しくなった点である。
送金申込後、日本国内のJNB指定口座まで入金を行うと原則1営業日以内(ウォン確定)に韓国の受取口座に振り込まれる。 また、国際送金処理前であれば送金をキャンセルすることも可能である。(キャンセル手数料が掛かる)
手数料の体系は「円指定」と「ウォン確定」で異なる。
2012年11月末現在
- ウォン確定
- 送金者
- 送金額が10万円以下 - 送金手数料 1700円、支払銀行手数料 800円
- 送金額が10万円超過 - 送金手数料 2700円、支払銀行手数料 800円
- 受取人
- なし
- 送金者
- 円指定
- 送金者
- 送金額が10万円以下 - 送金手数料 1500円
- 送金額が10万円超過 - 送金手数料 2500円
- 受取人
- 支払銀行手数料として最大3万ウォンがかかる。
- 送金者
RupeeSend
![]() |
この節の加筆が望まれています。 (2015年9月) |
脚注
- ^ 金融庁. “資金移動業者登録一覧”. 金融庁. 2012年2月2日閲覧。
- ^ 一般社団法人日本資金決済業協会. “会員が行う資金移動サービス”. 一般社団法人日本資金決済業協会. 2012年12月14日閲覧。
- ^ “EXPARO国際送金可能な金融機関(KOREA)”. 2012年2月2日閲覧。
外部リンク
シースクェア(C-Square)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/10 20:19 UTC 版)
「キディ・グレイド」の記事における「シースクェア(C-Square)」の解説
トゥイードゥルディとトゥイードゥルダムが乗る、位相転換式隠蔽(フェイズエレベート)によりあらゆる探知から逃れる高速巡航艦。艦正面のシルエットが『不思議の国のアリス』に登場するチェシャ猫の「消えゆくニヤニヤ笑い」を連想させることから、トゥイードゥルディが艦名を「チェシャキャット」にすることを提案し、その頭文字から「Cの2乗」(シースクウェア)と呼んでいる。また、艦体前部は単体でもシャトルとして機能し、艦体後部を別の艦体へとコンバージョンすることも可能である。
※この「シースクェア(C-Square)」の解説は、「キディ・グレイド」の解説の一部です。
「シースクェア(C-Square)」を含む「キディ・グレイド」の記事については、「キディ・グレイド」の概要を参照ください。
- シースクェアのページへのリンク