シャッター_(映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シャッター_(映画)の意味・解説 

シャッター (映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/29 08:38 UTC 版)

シャッター
Shutter
監督 落合正幸
脚本 ルーク・ドーソン英語版
原作 バンジョン・ピサヤタナクーン英語版
パークプム・ウォンプム英語版
心霊写真
製作
製作総指揮
出演者
音楽 ネイサン・バー
撮影 柳島克己
編集
  • マイケル・N・クヌー
  • ティム・アルヴァーソン
製作会社
配給 20世紀フォックス
公開
  • 2008年3月21日
  • 2008年9月6日
上映時間 90分
製作国 アメリカ合衆国
言語
  • 英語
  • 日本語
製作費 $8,000,000[1]
興行収入
  • $25,928,550[2]
  • $1,021,309[2]
  • $48,555,306[2]
テンプレートを表示

シャッター』(Shutter)は、2008年アメリカ合衆国ホラー映画。監督は落合正幸、出演はジョシュア・ジャクソンレイチェル・テイラーなど。2004年タイの映画心霊写真』のハリウッドリメイク作品である。

舞台を主に日本としており、監督の落合の他にも、『リング』に携わった一瀬隆重や、その『リング』のリメイク版に携わったロイ・リーも起用されている。 日本公開時のキャッチコピーは「私は忘れない。死んでもあなたを追い詰める」「忘れたとは言わせない」。

ストーリー

ブルックリンに住むベンとジェーンは、幸福な結婚式を挙げて、ハネムーンとベンのファッション撮影の仕事を兼ねて日本へ飛び立つ。しかしコテージへ向かう途中、夜の山道で女性一人を轢いてしまい、車は土手へ落ちてしまった。しばらく気を失っていると、轢かれたはずの女性の姿はなかった。疑問を抱きながらも、コテージへ向かって晩を明かした。

数日が経ち、コテージで撮った写真を見ると、何枚かの写真に白い靄のようなものが写り込んでいた。最初は光の反射だと思い、気に掛けなかったが、ベンとジェーンが撮る写真すべてに同じような光が写り込むようになる。ジェーンはさすがに気味悪がり、ある日電車に乗っていると、あの時轢いたはずの女性がホームに立っていた。更に、電車が走っているはずなのに、窓にその女性の姿が現れる。

キャスト

※カッコ内は日本語吹替。

作品の評価

批評家からの評価は概ね低い。 Rotten Tomatoesによれば、批評家の一致した見解は「日本ではなく、タイのホラー映画のリメイクではあるが、『シャッター』はアジアのホラー映画のつまらないリメイクをもう1つ増やしただけである。」であり、65件の評論のうち高評価は9%にあたる6件のみで、平均して10点満点中3.48点を得ている[3]Metacriticによれば、12件の評論のうち、高評価は2件、賛否混在は6件、低評価は4件で、平均して100点満点中37点を得ている[4]

出典

  1. ^ Shutter (2008)” (英語). IMDb. 2020年8月13日閲覧。
  2. ^ a b c Shutter” (英語). Box Office Mojo. 2020年8月13日閲覧。
  3. ^ Shutter (2008)” (英語). Rotten Tomatoes. 2020年8月13日閲覧。
  4. ^ Shutter Reviews” (英語). Metacritic. 2020年8月13日閲覧。

外部リンク


「シャッター (映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シャッター_(映画)」の関連用語

シャッター_(映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シャッター_(映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシャッター (映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS