シボリガイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シボリガイの意味・解説 

シボリガイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/15 09:42 UTC 版)

シボリガイ
シボリガイモドキ
分類
: 動物Animalia
: 軟体動物Mollusca
: 腹足綱 Gastropoda
亜綱 : 始祖腹足亜綱 Eogastropoda
上目 : 笠形腹足上目 Patellogastropoda
: カサガイ目 Docoglossa
上科 : ツタノハガイ上科 Pattelloidea
: ユキノカサガイ科 Lottiidae
: ウノアシ属 Patelloida
: シボリガイモドキ
学名
Patelloida signata (Pilsbry1901)[1]
和名
シボリガイモドキ(絞貝擬)
英名
unknown (a kind of limpet)

シボリガイは、笠型腹足類のユキノカサガイ科に属する貝の一種。殻表面の模様が絞り染めに似ていることから、江戸時代末期から『絞介』と呼ばれていた[2]。殻表面の模様の違いによるヒメコザラ Patelloida pygmaea (Dunker, 1860)の一生態型とされてきたが[3]Patelloida pygmaeaにシボリガイの和名が与えられ[4]、本種はシボリガイモドキと呼ばれるようになった[5]

形態

貝殻は殻口が楕円形の低い円錐形で殻長15mm以下、殻頂は前に寄る。白地に褐色の放射線が約8条のびる。殻内面は白色で[6]若干透明感がある[2]。筋痕は前側が開く馬蹄型。櫛鰓(ctenidium)をもち、足上の二次鰓はもたない[7]。歯舌(radula)は縦長の少数の歯が並ぶ梁舌型(docoglossate) [8]で、中歯は無く縁歯は2対ある[9]

分布

房総半島から台湾海峡にかけての潮間帯の岩礁に棲む[3][10]

化石

房総半島更新世中期(約100万年前)の市宿層から化石が見つかっている[11]

類似の種

ヒメコザラ類の学名と和名の対応を下表に記した[4][12]

表 ヒメコザラ類の学名の変遷の例
和名 旧名の例 ([4]など) WoRMS学名 (2019)[13]
ヒメコザラ Patelloida pygmaea P. heroldi (Dunker, 1861)
シボリガイ Patelloida pygmaea signata P. pygmaea (Dunker, 1861)
シボリガイモドキ Patelloida pygmaea signatoides P. signata (Pilsbry, 1901)
ツボミガイ Patelloida pygmaea lampanicola P. conulus (Dunker, 1861)


脚注

  1. ^ Patelloida signata”. WoRMS. 2024年11月3日閲覧。
  2. ^ a b 石壽 & 雪斎 1843, p. 28.
  3. ^ a b 波部 & 小菅 1967, p. 7.
  4. ^ a b c 佐々木 & 奥谷 1994, p. 271.
  5. ^ Higo, Callomon & Goto 1999, p. G24-25.
  6. ^ 中村 & 奥谷 2004, p. 38.
  7. ^ 佐々木 2010, p. 62.
  8. ^ 佐々木 2010, p. 216.
  9. ^ 中村 & 奥谷 2004, p. 39.
  10. ^ Patelloida signata”. GBIF. 2024年11月3日閲覧。
  11. ^ 加瀬 2013, p. 270,273.
  12. ^ Higo, Callomon & Goto 1999, p. G24-27.
  13. ^ Patelloida”. WoRMS. 2024年11月4日閲覧。

参考文献

  • Takenori Sasaki; Takashi Okutani (1994). “An Analysis on “Collisellα heroldi” Complex (Gastropoda: Lottiidae), with Description of Three New Species”. Venus: journal of the Malacological Society of Japan 53: 251-285. 
  • T. Kase; T. Nakano ; Y. Kurihara; T. Haga (2004). “A Middle Pleistocene limpet assemblage from central Japan (Gastropoda: Patellogastropoda) and selective extinction of intertidal rocky shore mollusks in response to glacio-eustatic sea-level changes”. Paleontological Research 17 (3): 261-281. 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  シボリガイのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シボリガイ」の関連用語

シボリガイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シボリガイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシボリガイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS