シナジェティクスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シナジェティクスの意味・解説 

シナジェティクス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/06 14:24 UTC 版)

シナジェティクス(synergetics)とは、バックミンスター・フラーが提唱した独自の概念であり、学問体系である。

主にシナジー幾何学とも訳される幾何学的なアプローチで、この宇宙(自然科学人文学、果ては人類自然宇宙まで人間が知覚しうる全てを具象から抽象ミクロからマクロまで)の構成原理であるシナジーを包括的に理解しようとする学問

専門分化されすぎ、人類の継続的発展という面で機能不全に陥っている既存の学術体系に反し、人類が生まれながらに持っている包括的理解の能力を回復、発展させることを通じて問題の解決にも繋がる。

それ自体が全方向に関連しあいながら、変化、進展していき、その学習者自体の直接の体験自体がその要素でもあるため文字情報での情報収集では不完全であり、その理解、習得においては学習者自らの実践と経験、既に熟達した人物に直接に対話、講義を受けることが必要とされている。

1975年著書『Synagetics』、1978年『Synagetics2』で提示された。

参考文献

  • 『クリティカル・パス―人類の生存戦略と未来への選択』バックミンスター・フラー、 梶川 泰司 訳 白揚社 ISBN 4826900848
  • 『コズモグラフィー』バックミンスター・フラー、 梶川 泰司 訳 白揚社 ISBN 978-4-8269-0135-2

関連項目

外部リンク

  • Synergetics幾何学的な構成を持つ著書「Synergetics」のWeb版



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シナジェティクス」の関連用語

シナジェティクスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シナジェティクスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシナジェティクス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS