アブノックスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アブノックスの意味・解説 

アブノックス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/04/07 08:32 UTC 版)

アブノックスとは、バックミンスター・フラーが提唱した独自の概念である。

目次

概要

市場において貨幣を得る目的を第一義とし、人間の衣食住、生存・保護・成長を促す・繁栄に貢献するという観点から見ての「富」の概念からは貢献が乏しい、ある意味リソースの浪費とも言える生産物のことを指す。

デザインサイエンスの活動からなる生産物とは対称を為すものともいえる。

フラーによると現在の資本主義社会における「商品」の大半はアブノックス的なものに支配されていて人類の生存になんら貢献していないばかりか、その生産・消費のために資源の浪費、地球の生命圏の再生的循環をも破壊している現状を改めなければならないとした。

参考文献

  • 『クリティカル・パス―人類の生存戦略と未来への選択』バックミンスター・フラー、 梶川 泰司 訳 白揚社 ISBN 4826900848
  • 『コズモグラフィー』バックミンスター・フラー、 梶川 泰司 訳 白揚社 ISBN 978-4-8269-0135-2

関連項目

外部リンク

この節は執筆中です。加筆、訂正して下さる協力者を求めています



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アブノックス」の関連用語

アブノックスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アブノックスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアブノックス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS