して‐かた【仕手方】
シテ方
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/07/24 23:41 UTC 版)
修行中-翁(翁、千歳)、猩々乱、道成寺、石橋(シテ、後ツレ)、望月 中年以降-鷺、卒都婆小町、関寺小町、鸚鵡小町、姨捨、檜垣このほか「披き」とはされないが、初シテ、初面(面のある役を初めてつとめる)も重く扱われる。
※この「シテ方」の解説は、「披き」の解説の一部です。
「シテ方」を含む「披き」の記事については、「披き」の概要を参照ください。
「シテ方」の例文・使い方・用例・文例
- シテ方のページへのリンク