サンプリング変調機能
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/02 01:59 UTC 版)
AFM音源の固有の機能で、RCM音源の最大の特徴。AWM2音源の信号を使ってFM音源のオペレーターに変調をかけることができる。その効果は凄まじく、デジタルファズといった様相の音を創造する。SY99では更にTX16Wでサンプリングした波形をフロッピーディスクから読み込む事が出来るほか、MIDIサンプル・ダンプ・スタンダードに準拠しているサンプラーやコンピューターで波形を取り込んでAWM2音源として使う事が可能になっている。
※この「サンプリング変調機能」の解説は、「RCM音源」の解説の一部です。
「サンプリング変調機能」を含む「RCM音源」の記事については、「RCM音源」の概要を参照ください。
- サンプリング変調機能のページへのリンク