サンタ・フェ島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > サンタ・フェ島の意味・解説 

サンタフェ‐とう〔‐タウ〕【サンタフェ島】


サンタ・フェ島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/15 09:15 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
サンタ・フェ島
Isla Santa Fe
サンタ・フェ島の遠景
所在地 エクアドル
所在海域 太平洋
所属諸島 ガラパゴス諸島
座標 南緯0度49分9秒 西経90度3分36秒 / 南緯0.81917度 西経90.06000度 / -0.81917; -90.06000座標: 南緯0度49分9秒 西経90度3分36秒 / 南緯0.81917度 西経90.06000度 / -0.81917; -90.06000
面積 24 km²
最高標高 259 m
サンタ・フェ島
サンタ・フェ島の位置
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

サンタ・フェ島(サンタ・フェとう、西: Isla Santa Fe)はエクアドルガラパゴス諸島に属する島である。島の名前はカトリック両王が1492年にクリストファー・コロンブスのインド航路開拓に資金を出すことに同意する契約を結んだ時のスペインの都市にちなんで名付けられた。行政上はガラパゴス県サン・クリストバル郡英語版に属する。英語ではイギリス海軍提督であったサミュエル・バーリントン英語版にちなんで、バーリントン島: Barrington Island)とも呼ばれる。

地理

サンタ・クルス島の南東に位置する諸島内では小規模な島で、面積は24km²、最高地点は259mである。ガラパゴス諸島では地質学的に最も古い島の一つで、火山岩の岩層は390万年前に遡ることができる[1]。島へ上陸する際は島の北東側のバーリントン湾からウェットランディングをする必要があり、湾のビーチからは二つの遊歩道が伸びている。一つはビーチに近い短いループ状のトレイルで、カンラン科パロサントや巨大なウチワサボテンの他、動物ではしばしばサンタフェリクイグアナガラパゴスノスリ等の固有種を観察できる。また、ビーチではアシカの姿も見られる。二つ目のトレイルは急な崖を登り、島の内陸部の景色を眺めることができる[1]

生物

サンタ・フェ島では以下の島の固有種と固有亜種が存在する。


脚注

  1. ^ a b Santa Fé Galapagos Conservancy, 2019年7月11日閲覧。

外部リンク

  • ウィキメディア・コモンズには、サンタ・フェ島に関するカテゴリがあります。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サンタ・フェ島」の関連用語

サンタ・フェ島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サンタ・フェ島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサンタ・フェ島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS