ガラパゴス県とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ガラパゴス県の意味・解説 

ガラパゴス県

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/10 22:59 UTC 版)

座標: 南緯0度33分37秒 西経91度2分27秒 / 南緯0.56028度 西経91.04083度 / -0.56028; -91.04083

ガラパゴス県

Provincia de Galápagos
Province of Galápagos
Satellite photo of the Galapagos islands

愛称: 
ARCHIPIELAGO OF GALAPAGOS
Location of Galápagos Province
Cantons of Galápagos Province
エクアドル
設置 1973年2月18日
県都 プエルト・バケリソ・モレノ
政府
 • 知事 Jorge Torres (2008-)
面積
 •  45,000 km2
 • 陸地 8,010 km2
最高標高
1,710 m
最低標高
0 m
人口
(2020年)
 •  33,042人
 • 密度 0.73人/km2
 • 都市部
7,475人
等時帯 UTC-6 (GALT)
市外局番 (0)5
ISO 3166コード EC-W
ナンバープレート W
ウェブサイト www.gobernaciongalapagos.gob.ec

ガラパゴス県(ガラパゴスけん)は、エクアドルの県。ガラパゴス諸島を領域とし、エクアドル本土からは1000㎞西に離れている。県都はプエルト・バケリソ・モレノ

行政区画

この県は3つの郡に分かれている:

人口 面積
(km²)
主邑 主な島
イサベラ郡英語版 1,780 5,367 プエルト・ヴィラミル ダーウィン島,フェルナンディナ島, イサベラ島, ウォルフ島
サンクリストバル郡英語版 6,142 849 プエルト・バケリソ・モレノ エスパニョラ島, フロレアナ島, ヘノベサ島, サン・クリストバル島, サンタ・フェ島
サンタクルス英語版 11,262 1,794 プエルト・アヨラ バルトロメ島, バルトラ島, マルチェナ島, セイモア・ノルテ島, ピンタ島,ピンソン島, ラビダ島, サンタ・クルス島, サンチャゴ島
ガラパゴス県 19,184 8,010 プエルト・バケリソ・モレノ [1]

脚注

  1. ^ (スペイン語) Censo de Población y Vivienda, Galápagos 2006. Instituto Nacional de Estadistica y Censos (INEC).

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガラパゴス県」の関連用語

ガラパゴス県のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガラパゴス県のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのガラパゴス県 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS