サンクチュアリ・レコードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 企業・法人 > 芸能プロダクション > サンクチュアリ・レコードの意味・解説 

サンクチュアリ・レコード

(サンクチュアリ・グループ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/25 16:02 UTC 版)

サンクチュアリ・レコード
Sanctuary Records Group Ltd.
親会社 BMGライツ・マネージメント
設立 1979年
設立者 ロッド・スモールウッド、アンディ・テイラー
解散 2007年
販売元 オルタナティヴ・ディストリビューション・アライエンス
ジャンル ロックヘヴィメタルポップス電子音楽ヒップホップ
イギリス

サンクチュアリ・レコード(Sanctuary Records)は、イギリスレコード・レーベル。一時期、ユニバーサル・ミュージックの傘下に入っていたが、2013年にBMGライツ・マネージメントへ売却された[1]。ユニバーサルに買収されるまでは世界最大の音楽マネージメント会社で、イギリス最大のインディーズ・レーベルであった。

ロッド・スモールウッドとアンディ・テイラーの2名がアイアン・メイデンのマネージメントを手がけることで躍進、彼らの楽曲「聖地へ (Sanctuary)」(アルバム『鋼鉄の処女』収録)に由来するレコード会社を設立するに至った。

2006年に共同設立者のひとりであるスモールウッドがアイアン・メイデンを引き連れて独立[2]、翌2007年にはアメリカでの新規営業活動を停止するなど縮小が続き[3]ユニバーサル・ミュージックに4450万ポンドで買収されることが2007年6月に明らかになった[4]

所属アーティストはおよそ120組、楽曲カタログは世界最大の150,000曲超。傘下には Sanctuary Artist Management(アイアン・メイデンガンズ・アンド・ローゼズスリップノット)、Music World Entertainment(ビヨンセデスティニーズ・チャイルド)、Trinifold(ロバート・プラントザ・フー)などがある。

主なアーティスト

脚注

  1. ^ ユニバーサル・ミュージック・グループがサンクチュアリ・レコードをBMGに売却”. amass.jp. 2022年11月25日閲覧。
  2. ^ Iron Maiden & Rod Smallwood Form Phantom” (HTML) (英語). Maiden Central (2006年11月3日). 2007年7月16日閲覧。
  3. ^ M. Walsh, Chris (2007年4月4日). “Sanctuary To Wind Down U.S. Operation” (HTML) (英語). Billboard.com. 2007年7月16日閲覧。
  4. ^ Universal Music to buy Sanctuary” (HTML) (英語). BBC News (2007年6月15日). 2007年7月16日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サンクチュアリ・レコード」の関連用語

サンクチュアリ・レコードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サンクチュアリ・レコードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサンクチュアリ・レコード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS