サリュビアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サリュビアの意味・解説 

サリュビア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/15 08:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
サリュビア
Salybia
位置

カリナゴ・テリトリーの地図
位置
サリュビア (ドミニカ国)
座標 : 北緯15度29分0秒 西経61度16分0秒 / 北緯15.48333度 西経61.26667度 / 15.48333; -61.26667
行政
ドミニカ国
 行政教区 セント・デイヴィッド教区
 自治区 カリナゴ・テリトリー
 村 サリュビア
人口
人口 (2011年現在)
  村域 457人
その他
等時帯 大西洋標準時 (UTC-4)
夏時間 なし

サリュビア(Salybia)あるいはサリビア(Salibia)は、カリブ海ドミニカ国にある村。北東の海岸に位置し、同国に住むアメリカ先住民カリブ族(カリナゴ族)の居留地(自治区)であるカリナゴ・テリトリーの中心地である。トリニダード島にも同じ名前の地名があり、意味は同じカリブ族の言葉である。近隣集落のポイント・サリュビア(Point Salybia)、セイント・シア(St Cyr)を含めた人口は457人で、うちカリブ族は283人(いずれも2011年国勢調査[1])。

学校や警察署、ローマ・カトリックの教会、保健センター、カリブ族のカリブ会議事務局などがある。

歴史

1776年イギリスの皇太子が現在のサリュビアとなる、カリブ族のために134エーカーの土地を与えた。1777年にサリュビアの周囲が拡大し、カリブ地域(The Carib Quarter)となった。1864年にローマ・カトリック教会がカリブ族への布教のためと、カリブ地域での教会や司祭館や墓地の設立のため、イギリス政府から14エーカーを与えられた。その後、政府は14エーカーの土地に学校や保健センターも建てた。1930年に起きたカリブ戦争と呼ばれた事件では、警官がカリブ族が密輸していると、サリュビアで密輸品とされる品物を押収した事がきっかけで、サリュビアで暴動(この時、カリブ族の首長ら2人が射殺されている)が起きた。イギリス政府は軽巡洋艦デリーをサリュビアに出向き、サーチライト照らすなど、暴動を鎮圧しようとした。1903年、カリブ居留地となると中心地となった。

脚注

  1. ^ Kalinago Territory Population and Housing 2011 (pdf)”. ドミニカ国中央統計局. pp. 1-2. 2021年9月15日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サリュビア」の関連用語

サリュビアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サリュビアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサリュビア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS