サイドハウジング
ロータリーエンジンのローターと、ロータハウジングによって決定される作動室を前後からはさみ込んで密封するハウジングをいう。2ローターエンジンでは、エンジンの前方向からフロントハウジング、インターミディエイトハウジング、リヤハウジングと呼ばれる。作動室側の面はサイドシールとオイルシールが摺動するため、母材がアルミ合金の場合は金属溶射、鋳鉄の場合には高周波焼入れや、ガス軟窒化処理による耐摩耗処理が施される。
サイドハウジング
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 00:59 UTC 版)
「ロータリーエンジン」の記事における「サイドハウジング」の解説
ローターハウジングの側面(右下図の手前および奥の面)をふさぐものである。エキセントリックシャフトの回転軸が通る部分があり、ローターに接する面のその部分の周囲には、外歯のステーショナリギヤ(右下図の茶色のもの)が突起状に固定され、これがローターの内歯とかみ合う。ローターのギヤとステーショナリギヤとの歯数比は3:2である。
※この「サイドハウジング」の解説は、「ロータリーエンジン」の解説の一部です。
「サイドハウジング」を含む「ロータリーエンジン」の記事については、「ロータリーエンジン」の概要を参照ください。
- サイドハウジングのページへのリンク