コンズルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > コンズルの意味・解説 

こん・ずる【混ずる】

読み方:こんずる

[動サ変[文]こん・ずサ変ある物に他の物がまじる。また、ある物に他の物をまぜる。こんじる。「不純物が—・ずる」「塗料溶剤を—・ずる」


コンスル (テロ組織)

(コンズル から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/08 18:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

コンスル:Organisation Consul、「執政官組織」の意)は、ヴァイマル共和政時代のドイツにおける極右の地下武装テロ組織。「コンスル」は、オーストリア語バイエルン語の表記。標準ドイツ語フランケン語アレマン語などでは「コンズル」と表記する。

概要

1920年カップ一揆において首都ベルリンを制圧したフライコールエアハルト海兵旅団の後継組織であり、外相ラーテナウや蔵相エルツベルガーの暗殺など数多くのテロ行為を行い、前身時代を含む1919年から1922年の間に少なくとも354名を殺害したとされる。

徹底した非合法路線をとり、ミュンヘン一揆後は議会主義と合法路線に立ったナチスとは敵対的関係となり、「真の第三帝国」の立場からナチスを西欧デモクラシーの手先でありドイツ民族の敵と批判した。また、「民族ボルシェヴィズム」的路線から、反アングロ・サクソン帝国主義とアジア・アフリカの民族独立・解放運動の連帯を主張した。

1933年ナチス政権確立後、リーダーのヘルマン・エアハルトスイスに亡命したが、他のメンバーは、ヴィルヘルム・カナリス国防軍防諜部の士官となったフリードリヒ・ヴィルヘルム・ハインツドイツ語版(戦後は西ドイツ政府の諜報機関「フリードリヒ・ヴィルヘルム・ハインツ局」を創設。)や、ウーファに入ったエルンスト・フォン・ザロモンなど、ドイツ国内の諸組織・機関に入り込んだ。

1938年にはドイツ国防軍内部の反ヒトラー派と共に、総統官邸襲撃・ヒトラー暗殺を計画した。また、コンスルの影響下にあったベルリンの突撃隊員は党のベルリン支部を占拠し、制圧に来た親衛隊と大規模な銃撃戦を展開した。その後も国防軍防諜部に依拠し、突撃隊や親衛隊などに秘密組織を形成することで反ヒトラー運動を継続した。

関連項目

文献

  • ロラン・ゴーシェ 『テロリスト』 第2部第2章「サント=ヴェームの仲間たち」 学芸書林、1969年


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コンズル」の関連用語

コンズルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コンズルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコンスル (テロ組織) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS