コヨーテ_(曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コヨーテ_(曲)の意味・解説 

コヨーテ (曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/22 15:32 UTC 版)

コヨーテ
ジョニ・ミッチェルシングル
初出アルバム『逃避行
B面 ブルー・モーテル・ルーム
リリース
規格 7インチ・シングル
録音 ロサンゼルス、A&Mスタジオ
ジャンル フォーク・ジャズ
時間
レーベル アサイラム・レコード
作詞・作曲 ジョニ・ミッチェル
プロデュース ジョニ・ミッチェル
チャート最高順位
  • 79位(カナダ)
ジョニ・ミッチェル シングル 年表
フランスの恋人たち
(1976年1月)
コヨーテ
(1977年1月)
ジェリコ
(1978年2月)
テンプレートを表示

コヨーテ」(Coyote)は、ジョニ・ミッチェルが作詞作曲し1976年に発表した楽曲。

概要

ボブ・ディランは1975年10月30日から12月8日にかけて「ローリング・サンダー・レヴュー」と銘打つ大規模なツアーを行い、ジョニ・ミッチェルは11月13日からコンサートツアーに同行した。11月26日のメイン州オーガスタでの公演でミッチェルは最初に本作品を披露した。歌う前に彼女はこう紹介している。「目まぐるしい日常を見ながら…この曲は…この曲は昨日書いたばかりのものです」[3]

「コヨーテ」はこの時点で未完成だったが、12月1日、2日のトロント公演、4日のモントリオール公演とツアーが続く中で歌詞が書き改められ、加えられて行った[3]

ツアーを撮影したフィルムはのちにマーティン・スコセッシによってまとめられ、映画『Rolling Thunder Revue: A Bob Dylan Story by Martin Scorsese』として2019年6月に公開された。ゴードン・ライトフットのトロントの自宅でミッチェルがロジャー・マッギン、ボブ・ディランらと「コヨーテ」を演奏する映像が含まれている[4]

ローリング・サンダー・レヴューは映画『レナルド&クララ』の撮影が並行して行われ、脚本を依頼されたサム・シェパードもツアーに同行していた[5]。ツアーにはジョージ・ハリスンなど多くのミュージシャンののアシスタントを務めたクリス・オーデルも同行したが、オーデルは「コヨーテ」は自身とミッチェルとシェパードとの関係が反映された作品だと主張している[6][7]。本作品にこういう一節がある。

「コヨーテはコーヒーショップにいて/スクランブルエッグを穴があくほど見つめている/指をかいで私の匂いに気が付くけれど/目はウエイトレスの脚にくぎづけ/彼はファンディ湾からあまりにもかけ離れてしまった」[8]

サム・シェパードは1972年と73年の夏、実際にノバスコシア州ファンディ湾にあるアドボケート・ハーバーのコテージで暮らしていた[9][10]

レコーディングはロサンゼルスのA&Mスタジオで行われた。1976年11月発売のアルバム『逃避行』に収録され、米国では1977年1月にシングルカットされた[1]。カナダRPMで79位を記録した。

演奏者

ライブ・バージョン

脚注

  1. ^ a b 45cat - Joni Mitchell - Coyote / Blue Motel Room - Asylum - USA - E-45377
  2. ^ 45cat - Joni Mitchell - Coyote / Blue Motel Room - Asylum - Canada - E 45377
  3. ^ a b Les Irvin (2020年2月7日). “Squirmin' and rockin' and kickin' and shakin' The evolution of Coyote”. Joni Mitchell Official Website. 2020年7月7日閲覧。
  4. ^ a b David Yaffe (2019年6月20日). “Behind Bob Dylan’s Rolling Thunder Tour - When the voice of a generation became the man of a thousand masks, and what we—and he—lost”. Joni Mitchell Official Website. 2020年7月7日閲覧。
  5. ^ サム・シェパード 著、諏訪優菅野彰子 訳 『ディランが街にやってきた―ローリング・サンダー航海日誌』サンリオ、1978年。 
  6. ^ Chris O'Dell (October 6, 2009). Miss O'Dell: My Hard Days and Long Nights with The Beatles, The Stones, Bob Dylan, Eric Clapton, and the Women They Loved. Simon and Schuster. p. 404. ISBN 978-1-4165-9675-2. https://books.google.com/books?id=Zh3TBtI75FMC&pg=PT404 
  7. ^ クリス・オーデル、キャサリン・ケッチャム 著、加藤正人 訳 『ミス・オーデル クリス・オーデル回顧録』レインボウブリッジ、2010年6月1日。 ISBN 978-4434143281 
  8. ^ Coyote”. Joni Mitchell Official Website. 2020年7月7日閲覧。
  9. ^ Ruth Charnock (January 24, 2019). Joni Mitchell: New Critical Readings. Bloomsbury Publishing. p. 110. ISBN 978-1-5013-3211-1. https://books.google.com/books?id=LdV7DwAAQBAJ&pg=PA110 
  10. ^ John J. Winters (March 15, 2017). Sam Shepard: A Life. Counterpoint. p. 217. ISBN 978-1-61902-984-2. https://books.google.com/books?id=zhGuDQAAQBAJ&pg=PT217 
  11. ^ Hejira”. Joni Mitchell Official Website. 2020年7月7日閲覧。
  12. ^ Joni Mitchell - Shadows And Light | リリース | Discogs

「コヨーテ (曲)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コヨーテ_(曲)」の関連用語

コヨーテ_(曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コヨーテ_(曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコヨーテ (曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS