コマツモムシとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 動物名 > コマツモムシの意味・解説 

小松藻虫

読み方:コマツモムシ(komatsumomushi)

マツモムシ科の昆虫

学名 Anisops genji


コマツモムシ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/19 15:23 UTC 版)

コマツモムシ
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
: 昆虫綱 Insecta
上目 : 節顎上目 Condylognatha
: カメムシ目 Hemiptera
亜目 : カメムシ亜目 Heteroptera
下目 : タイコウチ下目 Nepomorpha
上科 : マツモムシ上科 Notonectoidea
: マツモムシ科 Notonectidae
亜科 : マツモムシ亜科 Notonectidae
: コマツモムシ属 Anisops
: コマツモムシ A. ogasawarensis
学名
Anisops ogasawarensis Matsumura1915

コマツモムシ(Anisops ogasawarensis 小松藻虫)は、半翅目マツモムシ科コマツモムシ属の1種である。 同科のマツモムシより一回り小型なため、この名前がある。

生息環境

休耕田や、ため池、特に中規模なビオトープによく見られ、また、調整池などに住み着くこともある。 コマツモムシはマツモムシと違い、中層で生活するため、より深い水深を好む。 また高温を嫌う性質があることから、湧水や流れ込みのある場所をより好む。

生態

本種はマツモムシと同じように背泳ぎをするが、マツモムシと違い、水面には呼吸に上がる以外は中層で生活する。 ユスリカイトトンボの若齢幼虫や、ミジンコなどの大型プランクトンを捕食し体外消化をする。 また、イトミミズやミズムシといった底生生物も食べる。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コマツモムシ」の関連用語

コマツモムシのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コマツモムシのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコマツモムシ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS