コヘイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > コヘイの意味・解説 

こ‐へい【古兵】

読み方:こへい

《「古参兵」の略》古くからいる現役の兵。古年兵。⇔新兵


こ‐へい【古弊】

読み方:こへい

昔からの悪い習慣

古くていたんでいること。また、そのもの

累代公物(くもつ)、—をもちて規模とす」〈徒然九九


こ‐へい【×胡兵】

読み方:こへい

中国北方民族の兵。胡の国の兵士また、野蛮な外国の兵。


こ‐へい【×瓶】

読み方:こへい

中国唐代流行した西域伝来の酒瓶注ぎ口鳳凰(ほうおう)の頭をかたどってある。金銀器・ガラス器・漆器などのものがある。日本でも宮中節会などに用いられた。


こ‐へい【雇兵】

読み方:こへい

賃金払って雇った兵士傭兵(ようへい)。


こ‐へい【雇×聘】

読み方:こへい

礼儀尽くして迎え、雇うこと。

法律専門外国人の—」〈藤村夜明け前


古兵

読み方:コヘイ(kohei), フルツワモノ(furutsuwamono)

先任の兵



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コヘイ」の関連用語

1
100% |||||

コヘイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コヘイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS