ゲーム用語としての「無双」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/01 14:16 UTC 版)
「無双シリーズ」の記事における「ゲーム用語としての「無双」」の解説
本ゲームの、多人数の相手をなぎ倒していく様子が印象的なことから、2000年代頃より「無双」という言葉はゲーム用語として、同様の状態のゲームを指す語として発展し、転じて、特定の人物・集団が他の勢力を圧倒する様子を表す語となっている。 本来、「天下無双」や「国士無双」などの「○○無双」は、「○○(ある範囲)の中で」・「○○(何らかの特徴・特性)においては」ほかに並ぶものがないほど優れているという使われ方をするが、上記の意味から、「○○無双」は「○○が強さを発揮してやりたい放題の状態」を指す用法になっている。「無双する」と動詞化する用法も見られる。 ゲーム用語に由来する用法ではあるが、現在は一般に広まりつつあり、ゲームとは全く関係のないテレビ番組でも用いられている。
※この「ゲーム用語としての「無双」」の解説は、「無双シリーズ」の解説の一部です。
「ゲーム用語としての「無双」」を含む「無双シリーズ」の記事については、「無双シリーズ」の概要を参照ください。
- ゲーム用語としての「無双」のページへのリンク