ゲニウスの姿
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/17 03:43 UTC 版)
ゲニウスの姿については、そのゲニウスが表す力や統一体を象徴するという以外決まりごとはなかった。ゲニウスは、カメオや沈み彫りなどの樹脂、彫像、帯状彫刻装飾、硬貨、記念碑、建築物、フレスコ画、花瓶の絵など様々なものに描かれている。例えば、ゲニウス・アウグスティはアウグストゥスを単に理想化しただけではなく、コルヌコピアを持つなど、彼の慈善的な力の象徴を伴っている。ゲニウスには翼があることが多い。ゲニウスは古代から現代まで常に何らかの形で描かれてきており、現在もそれが続いている。英語ではゲニウスの代わりに spirit という語を使うことが多い。例えばチャールズ・リンドバーグは自身の飛行機を "Spirit of St. Louis" と名付けたが、これはゲニウス・ロキに近い考え方が根底にあると思われる。チャールズ・ディケンズは『クリスマス・キャロル』で過去・現在・未来の「クリスマスの霊」を登場させているが、これもゲニウスに近い考え方である。
※この「ゲニウスの姿」の解説は、「ゲニウス」の解説の一部です。
「ゲニウスの姿」を含む「ゲニウス」の記事については、「ゲニウス」の概要を参照ください。
- ゲニウスの姿のページへのリンク