ゲイシャ (コーヒー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ゲイシャ (コーヒー)の意味・解説 

ゲイシャ (コーヒー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/01 13:12 UTC 版)

ゲイシャ(英: Geisha)は、コーヒーの品種であり、高級コーヒーの市場(スペシャルティ・コーヒー)に現れたのは21世紀になってからと歴史は浅いが、世界で最も高価なコーヒーのひとつと認識されている[1]。「ゲイシャ」という名は、1936年にイギリス領東アフリカ領事から農業大臣宛に書き綴られたレポートに出現したエチオピアにある原産地の地名に由来し[2]、日本の芸者とはまったく関係がない[1]

味や香りの特徴は蜜柑[1][3]レモン[3][4]といった柑橘類[5]あるいはネクタリンパッションフルーツ[6]といったフルーティな[7]酸味[3]甘み[8]があり、蜂蜜[3]チョコレートのような残り感を持つものもある[7]。そして、ジャスミン[1][6]ベルガモット[4]のようなフローラルな香りの[5][8]、強い風味を持つ[9]。精製は主にナチュラル(果実ごと日干し乾燥したのち豆を取り出す)とウォッシュド(果実から果肉ごと取り出した豆の周りの果肉を発酵分解し水洗いして乾燥させる)の2種類あり[1]、ゲイシャならではの香りを引き立たせるため浅煎りで提供されることもある[6]

ゲイシャという品種はアラビカ種の一種で[8]、樹高は高いグループに属するため節間が長い。種子は細長い長粒種である[10]。ゲイシャは一般的な商用栽培品種のアラビカコーヒー種のコーヒーに比べて収量も半分程度しかないため[8]希少性が高い。栽培産地はパナマから広がったため南北アメリカ大陸が多いが、アフリカやアジアにも栽培が広がっている。特に良質なパナマ産は香りの量が多いことで有名なため、高級品として認知されている。

価格は高値で取引されており、パナマゲイシャに特化しているコーヒーの品評会「ベスト・オブ・パナマ」のオークションで1ポンド (450 g)あたりの生豆の価格が、エスメラルダ農園でゲイシャが発見され発表された2004年は21ドル、翌年2005年に20ドル、2006年に50ドル、2007年に130ドル、2013年に350ドル、2017年に601ドル、2018年に803ドル、2019年に1,029ドル、2020年に1,300ドル、2021年には2,568ドルと現在も最高価格を更新しているが。2022年は約2,000ドルに下がったが[11]、日本円安の影響で円換算では最高価格を更新し続け2023年は4,538ドル[要出典]、2024年は4,541ドルである[要出典]。オークションの落札単位が2023年以降はポンドからドルに変更されたことが原因で[要出典]2023年は1キログラムあたり10,005ドル[要出典]、2024年は10,013ドルだった[要出典]

歴史

ゲイシャは、エチオピア南西部カファ地方で1931年に分離されたアビシニアの在来品種と言われている[1]。その後、ケニアタンザニアを経由して、1953年コスタリカの農学研究所 CATIE へ持ち込まれたが[1]、当時の栽培地は標高が低かったため味が悪く、長らく見捨てられた状態が続いた[1]。しかし2000年になってから、パナマのボケテ地区の冷涼な渓谷[5]にあるエスメラルダ農園で耐病性のために偶然栽培された[1]。エスメラルダ農園は元はスウェーデン人が開いた古い農園で、1964年にバンク・オブ・アメリカの元社長ルドルフ・ピーターソンが買い取ってそれを息子のプライスが受け継ぎ[2]、ゲイシャを栽培し味を発見したのは孫のダニエル・ピーターソン[2]。エスメラルダ農園のゲイシャは、2004年にコーヒーの国際品評会である「ベスト・オブ・パナマ」にて[3]当時の落札最高額の世界記録を更新して[10]優勝し、一躍脚光を浴びるようになった[8]。その後、エスメラルダ農園のゲイシャは、「ベスト・オブ・パナマ」「SCAAカッピングパビリオン」「レインフォーレスト・アライアンス・カッピング・フォー・クォリティ」といった各種の品評会で1位を獲得している[5]。現在ゲイシャは、原産地と環境条件が似たパナマコスタリカコロンビアといった中南米でもアフリカやアジアでも世界の至る所で栽培が行なわれている[2]

脚注

出典

  1. ^ a b c d e f g h i ゲイシャコーヒーレポート”. 21世紀の黄金の馬. 三冬社. 2021年6月7日閲覧。
  2. ^ a b c d 高井尚之 (2017年9月22日). “1杯3千円、「幻の世界最高級コーヒー」が日本でも飲める!絶句必至のブッ飛びの味 (1/3)”. Business Journal. Business Journal. p. 1. 2021年6月7日閲覧。
  3. ^ a b c d e 高井尚之 (2017年9月22日). “1杯3千円、「幻の世界最高級コーヒー」が日本でも飲める!絶句必至のブッ飛びの味 (2/3)”. Business Journal. Business Journal. p. 2. 2021年6月7日閲覧。
  4. ^ a b コーヒーの概念を覆す!?トップオブトップのスペシャリティコーヒーをご体験あれ!”. 西武渋谷店 (2017年1月27日). 2018年7月26日閲覧。[リンク切れ]
  5. ^ a b c d 【ゲイシャ】パナマ エスメラルダ農園 (200g)”. 天海珈琲. 2021年6月7日閲覧。
  6. ^ a b c スタバ史上最高額の「2000円コーヒー」どんな味? 「ジャスミンを思わせる香り」銀座で飲んでみた”. J-CASTニュース. J-CAST (2014年9月17日). 2021年6月7日閲覧。
  7. ^ a b 高井尚之 (2017年9月22日). “1杯3千円、「幻の世界最高級コーヒー」が日本でも飲める!絶句必至のブッ飛びの味 (3/3)”. Business Journal. Business Journal. p. 3. 2021年6月7日閲覧。
  8. ^ a b c d e 田中ケイコ (2014年6月5日). “「ゲイシャ」という名前のコーヒーが絶品すぎる!”. マイナビニュース. マイナビ. 2021年6月7日閲覧。
  9. ^ 時事通信社/Yahoo!ニュース 特集編集部: “【パナマ】運河と「幻のコーヒー」の国―― アニメ、盆栽など日本文化じわり”. Yahoo!ニュース オリジナル. Yahoo! JAPAN (2017年9月25日). 2021年6月7日閲覧。
  10. ^ a b サザコーヒー コーヒーのカタログ”. サザコーヒー. 2021年6月7日閲覧。
  11. ^ 世界一のおいしさ「パナマ・ゲイシャ」コーヒー落札に成功。円安最高値』(プレスリリース)サザコーヒー、2022年10月10日https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000075.000042534.html2022年10月22日閲覧。「約3000杯分のコーヒー生豆(100ポンド:約45キロ)を2980万円(200,049ドル)で落札した。」 (注)1ポンドに換算すると、2000.49ドル。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゲイシャ (コーヒー)」の関連用語

ゲイシャ (コーヒー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゲイシャ (コーヒー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゲイシャ (コーヒー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS