ケムシクラゲ科とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ケムシクラゲ科の意味・解説 

ケムシクラゲ科

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/09 00:36 UTC 版)

ケムシクラゲ科
ケムシクラゲ英語版
分類
: 動物界 Animalia
: 刺胞動物門 Cnidaria
: ヒドロ虫綱 Hydrozoa
: クダクラゲ目 Siphonophorae
: ケムシクラゲ科 Apolemiidae
学名
Apolemiidae Huxley, 1859

ケムシクラゲ科(ケムシクラゲか、Apolemiidae)はクダクラゲ目動物。本科に属するのはケムシクラゲ属(ケムシクラゲぞく、Apolemia Eschscholtz1829)のみである[1]

単一の多細胞生物であるかのように見えるが、個虫英語版と呼ばれるポリプやメデュソイド(クラゲ状の生物)の浮遊したコロニー群体)である。2020年4月には、オーストラリア沖で全長120メートルにおよぶ本科のコロニーが発見された[2][3]

以下のがケムシクラゲ科ケムシクラゲ属に分類される[4][5]

  • Apolemia contorta sensu (Margulis, 1976)
  • Apolemia lanosa Siebert, Pugh, Haddock & Dunn, 2013 - 和名:カノコケムシクラゲ
  • Apolemia rubriversa Siebert, Pugh, Haddock & Dunn, 2013
  • Apolemia uvaria (Lesueur, 1815) - 和名:ケムシクラゲ英語版
  • Apolemia vitiazi (Stepanjants, 1967) - 和名:チャケムシクラゲ

旧分類

次の2つの属はかつては別の属とされたものの、今日ではケムシクラゲ属のシノニムとされている[1]

  • Ramosia Stepanjants, 1967
  • Tottonia Margulis, 1976

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ケムシクラゲ科のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ケムシクラゲ科」の関連用語

ケムシクラゲ科のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ケムシクラゲ科のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのケムシクラゲ科 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS