ケイブツとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ケイブツの意味・解説 

けい‐ぶつ【景物】

読み方:けいぶつ

四季折々の趣のある事物。自然の風物連歌俳諧では、特に、花・ほととぎす・月・などをいう。「初夏の—」

その場興を添えるもの。珍しい芸や衣装料理など。

「音もせで走るいろいろの馬車半天に浮び出でたる凱旋塔の神女の像、この許多の—」〈鴎外舞姫

景品

余興福引の—でも貰って」〈魯庵社会百面相

連歌俳諧で、点取りのときの賞品


景物

読み方:ケイブツ(keibutsu)

(1)折々の趣のある飲食物など。
(2)四季折々の自然の風物



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ケイブツ」の関連用語

1
100% |||||

ケイブツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ケイブツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS