ケイトクチンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ケイトクチンの意味・解説 

けいとくちん【景徳鎮】

読み方:けいとくちん

[一]中国江西省北東部昌江(しょうこう)流域にある都市唐代には昌南鎮と称し北宋景徳年間(1004〜1007)に現名称に改められた。古くから窯業栄え明・清代には最盛期迎えた。チントーチェン。→景徳鎮窯

[二][一]作られる磁器のこと。青磁白磁影青(インチン)などがある。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ケイトクチン」の関連用語

1
100% |||||

ケイトクチンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ケイトクチンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS