グリシンオキシダーゼ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/06/21 05:29 UTC 版)
グリシンオキシダーゼ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||||||
識別子 | |||||||||
EC番号 | 1.4.3.19 | ||||||||
CAS登録番号 | 39307-16-9 | ||||||||
データベース | |||||||||
IntEnz | IntEnz view | ||||||||
BRENDA | BRENDA entry | ||||||||
ExPASy | NiceZyme view | ||||||||
KEGG | KEGG entry | ||||||||
MetaCyc | metabolic pathway | ||||||||
PRIAM | profile | ||||||||
PDB構造 | RCSB PDB PDBe PDBj PDBsum | ||||||||
遺伝子オントロジー | AmiGO / EGO | ||||||||
|
グリシンオキシダーゼ(glycine oxidase)は、チアミン代謝酵素の一つで、次の化学反応を触媒する酸化還元酵素である。組織名はglycine:oxygen oxidoreductase (deaminating)。
- (1) グリシン + H2O + O2 グリオキシル酸 + NH3 + H2O2
- (2) D-アラニン + H2O + O2 ピルビン酸 + NH3 + H2O2
- (3) サルコシン + H2O + O2 グリオキシル酸 + メチルアミン + H2O2
- (4) N-エチルグリシン + H2O + O2 グリオキシル酸 + エチルアミン + H2O2
参考文献
- Job, V., Marcone, G.L., Pilone, M.S. and Pollegioni, L. (2002). “Glycine oxidase from Bacillus subtilis. Characterization of a new flavoprotein.”. J. Biol. Chem. 277: 6985-6993. PMID 11744710.
- Nishiya, Y. and Imanaka, T. (1998). “Purification and characterization of a novel glycine oxidase from Bacillus subtilis.”. FEBS Lett. 438: 263-26. PMID 9827558.
固有名詞の分類
- グリシンオキシダーゼのページへのリンク