グリココール酸
分子式: | C26H43NO6 |
その他の名称: | グリココール酸、Glycocholic acid、Cholylglycine、コリルグリシン、N-(3α,7α,12α-Trihydroxy-24-oxo-5β-cholan-24-yl)glycine、コリルグリシナート、Cholylglycinate、2-[(3α,7α,12α-Trihydroxy-24-oxo-5β-cholane-24-yl)amino]acetic acid、N-Carboxymethyl-3α,7α,12α-trihydroxy-5β-cholane-24-amide |
体系名: | N-(3α,7α,12α-トリヒドロキシ-24-オキソ-5β-コラン-24-イル)グリシン、N-カルボキシメチル-3α,7α,12α-トリヒドロキシ-5β-コラン-24-アミド、2-[(3α,7α,12α-トリヒドロキシ-24-オキソ-5β-コラン-24-イル)アミノ]酢酸 |
グリココール酸
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/12/19 21:44 UTC 版)
グリココール酸 | |
---|---|
![]() |
|
Glycocholic acid |
|
識別情報 | |
CAS登録番号 | 475-31-0 ![]() |
ChemSpider | 9734 |
|
|
特性 | |
化学式 | C26H43NO6 |
モル質量 | 465.631 g/mol |
融点 | 130 °C |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
グリココール酸(Glycocholic acid)は、脂肪を乳化することのできる透明な胆汁酸である。胆汁酸であるコール酸がグリシンと抱合したものである。哺乳類の胆汁酸で、ナトリウム塩に変化する場合もある。
ヒトの胆汁酸のうちの三分の二程度はこの物質である。生合成はコリルCoAとグリシンの反応である。
グリココール酸
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/09 00:01 UTC 版)
グリココール酸 (glycocholic acid) は化学式が C26H43NO6、分子量465.6のコール酸とグリシンの抱合胆汁酸。ヒトの胆汁酸のうちの三分の二程度はこの物質である。生合成はコリルCoAとグリシンの反応である。
※この「グリココール酸」の解説は、「コール酸」の解説の一部です。
「グリココール酸」を含む「コール酸」の記事については、「コール酸」の概要を参照ください。
- グリココール酸のページへのリンク