クレブラ島 (プエルトリコ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クレブラ島 (プエルトリコ)の意味・解説 

クレブラ島 (プエルトリコ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/23 00:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

クレブラ島(クレブラとう、Isla Culebra、スネーク島、Snake Islandとも言う)とはカリブ海アメリカプエルトリコに属する島である。

プエルトリコ本島の東にあり、ビエケス島の北にある。また、アメリカ領ヴァージン諸島セント・トーマス島の西に位置し、スパニッシュ・ヴァージン諸島の不毛の火山島で最高峰は170mである。

面積約31km2、人口1,542人、デューイ(Dewey)とクレブラ(Culebra)と言う町が島の中心である。 美しいビーチがあり、観光が盛んな島である。

クレブラ島に最初に移住していたのが先住民のタイノ族である。1493年クリストファー・コロンブスにより発見され、イギリス海賊が隠れ家としてクレブラ島に住んでいた。1880年からスペイン人により植民地。1898年米西戦争でクレブラ島はプエルトリコに属してアメリカの領土になる。1901年アメリカ軍が島に駐留し1903年にはアメリカ海軍の保留地となった。1909年に当時のセオドア・ルーズベルト大統領はクレブラ島を野生生物保護区と指定した。1939年、アメリカ海軍は第二次世界大戦への対応と参戦準備のためクレブラ島を射撃及び爆撃の訓練場とした。1971年より、島民の間で反基地闘争が始まり、4年後の1975年にはすべての訓練機能がビエケス島に移転した。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クレブラ島 (プエルトリコ)」の関連用語

クレブラ島 (プエルトリコ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クレブラ島 (プエルトリコ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクレブラ島 (プエルトリコ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS