クルクマ・アリスマティフォリア



●タイの北部から東北部に分布しています。山地の緩い傾斜地などに生え、高さは45~60センチほどになります。根茎から「バショウ」に似た葉を伸ばします。夏から秋にかけて、短い円柱状の花序を出し、紫色の花を咲かせます。淡い紫色からピンク色に色づくのは苞葉です。苞葉が白色や淡青色になる園芸品種もあります。わが国ではふつう「クルクマ・シャローム」と呼ばれるそうです。
●ショウガ科ウコン属の多年草で、学名は Curcuma alismatifolia。英名は Siam tulip。
ウコン: | クルクマ・アリスマティフォリア クルクマ・グラキリマ 鬱金 |
グロッバ: | グロッバ・ウィニティ |
シュクシャ: | ジンジャー |
ショウガ: | 大山生姜 茗荷 |
固有名詞の分類
植物 |
クレロデンドルム・ウガンデンセ プセウデランテムム・アンデルソニー クルクマ・アリスマティフォリア ピンギキュラ・リンツ 雲紋竹 |
- クルクマアリスマティフォリアのページへのリンク