クリ (犬種)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/09/13 02:38 UTC 版)
クリ(英:Kurī)とは、ニュージーランド原産の食用犬種である。現在はとても希少な犬種で、マオリ人によってのみ飼育されている。
歴史
とても古い犬種で、西暦900年ごろにニュージーランドにやってきたマオリ人が連れてきた犬種がもとである。 猟犬としてトカゲやオウムを狩り、番犬として村の見張りをしていたほかに、神聖な食料として生贄の料理に使われた。このほかにクリはご馳走として食べられる事もあったが、マオリ人は食べられたクリに感謝の心を表すため、皮を服に、毛をアクセサリーや船の穂先に、骨は槍や銛、釣り針や飾りとして無駄なく使った。19世紀以降に外国から入ってきた他犬種との雑交が進み、希少化してしまったため食用にされる事は無くなった。
なお、これの近縁種にクリオという犬種がポリネシアにいるが、こちらもかなり珍しく希少な犬種である(クリオは食用犬ではない)。
特徴
日本犬に似た犬種で、ショートコートはホワイト地にブラックのマーキングが入っている。短足で立ち耳、サーベル形の垂れ尾か刺し尾で、暑さに強い。中型犬サイズで、性格は忠実で冷静。
参考
- 『デズモンド・モリスの犬種事典』(誠文堂新光社)デズモンド・モリス著書、福山英也、大木卓訳 誠文堂新光社、2007年
関連項目
外部リンク
「クリ (犬種)」の例文・使い方・用例・文例
- クリスマス後のセール
- 私の名はクリスチーナですが,クリスと呼ばれています
- 寝る前に忘れずにナイトクリームを塗りなさい
- クリスマスはすぐそこまで来ている
- クリスマスの時になるといつもたくさんのパーティーに出かける
- アメリカでは,クリスマスは大きな行事だ
- クリスマスの1週間前になるといつも帰郷する
- 私はクリスマスの日に生まれました
- 重い機械がコンクリートの土台の上にすえられた
- 機械はコンクリートに固定されている
- クリスマスのだいたい1週間前にはいつも帰郷する
- 間に合わなかったクリスマスカード
- 主役を演じるにはアンナよりクリスの方が向いている
- ブラックリストに載っている
- その壁はコンクリートブロックでできている
- 彼は君にクリスマスのすばらしいごちそうをしてくれるつもりだよ
- クリスマス切手帳
- クリスマス休暇
- クリスマスが来るまでに彼はお金を使い果たした
- クリームを沸かしてソースを作る
- クリ_(犬種)のページへのリンク