クリヤケシキスイ

クリヤケシキスイ
クリヤケシキスイ Carpohilus hemipterus (Linne)
コメノケシキスイ Carpohilus pilosellus Motschlsky
クリイロデオキスイ Carpohilus marginellus Motschlsky
アナナスケシキスイ Carpohilus humeralis (Fabricius) ほか
クリヤケシキスイは体長2.5~3.5mm、こげ茶色で上翅に黄班がある。コメノケシキスイは体長1.7~2.8mmで黄褐色、クリイロデオキスイは体長2.4~3.9mmで茶褐色。アナナスケシキスイは体長2.8~3.8mmで黒褐色。いずれの種類も触角の先端が丸く、上翅から腹部の先がはみ出す。
ケシキスイ類(特にデオキスイ属Carpophilus)は吸湿してカビが生えた穀類の粉や、発酵した食品などか発生する。
クリヤケシキスイ、アナナスケシキスイは変質した果実や乾燥果実からも発生することが多い。コメノケシキスイ、クリイロデオキスイは屑米やトウモロコシの粉、カビが生えた食品から発生する。これらの種類は幼虫期間が短いため、短期間で多数発生する。野外では土などにもぐって蛹になる。
厨出尾虫
クリヤケシキスイと同じ種類の言葉
キスイに関連する言葉 | ガイマイデオキスイ クリヤケシキスイ コメノケシキスイ |
- クリヤケシキスイのページへのリンク