クラス・オブ・1999とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クラス・オブ・1999の意味・解説 

クラス・オブ・1999

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/08 15:14 UTC 版)

クラス・オブ・1999
Class of 1999
監督 マーク・L・レスター
脚本 C・コートニー・ジョイナー
ミッキー・エヴァンス
原案 マーク・L・レスター
製作 マーク・L・レスター
製作総指揮 ローレンス・カザノフ
エレン・ステロフ
出演者 後述
音楽 ミヒャエル・ヘーニッヒ
撮影 マーク・アーウィン
製作会社 ベストロン
配給 ベストロン
公開 1990年5月11日
1990年6月8日
上映時間 96分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 $5,200,000[1]
興行収入 $2,459,895[2]
前作 処刑教室
次作 クラス・オブ・1999-II
テンプレートを表示

クラス・オブ・1999』(原題:Class of 1999)は、1990年制作のアメリカ合衆国アクション映画

処刑教室』の続編的作品で、SFアクションタッチで製作されている。監督は前作と同じマーク・L・レスター

日本でのビデオタイトルは『クラス・オブ・1999/処刑教室2』。

あらすじ

1999年シアトル。無法地帯と化したケネディ高校に、パンク・グループのブラックハーツ団を率いるコディが舞い戻ってきた事で、たちまち学園内に抗争の嵐が吹き荒れる。

ラングフォード校長は教育委員長でロボット工学者でもあるフォレスト博士の提案に従って、学内の治安を取り戻すべく、アンドロイド教師の導入を決定、アンドロイド教師たちは過激な暴力で生徒らを鎮圧していく。

さらにフォレストとアンドロイド教師たちは、ブラックハーツ団を対立するレザーヘッド団と闘うように仕向けて共倒れさせようと画策する。

コディたちはその企みに気づき、生き残った両団のメンバーと協力して、アンドロイド教師たちとの対決に臨む。

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
ソフト版 テレビ朝日
コディ ブラッドリー・グレッグ 井上和彦 堀内賢雄
クリスティ トレイシー・リン 玉川砂記子 渕崎ゆり子
ラングフォード マルコム・マクダウェル 江角英明 堀勝之祐
フォレスト ステイシー・キーチ 吉水慶 石田太郎
ブライルズ パトリック・キルパトリック 谷口節 若本規夫
コナーズ パム・グリア 一城みゆ希 吉田理保子
ハーディン ジョン・P・ライアン 仁内建之 有川博
ソニー ダーレン・E・バロウズ 速水奨 石田彰
エンジェル ジョシュア・ミラー 石田彰 深見梨加
ヘクター ジミー・メディナ・タガート 二又一成 堀秀行

ソフト版その他:松本梨香小形満高宮俊介平井誠一森一秋元羊介中野聖子茶風林中博史亀井芳子

・テレビ朝日版:初回放送1992年9月6日日曜洋画劇場

テレビ朝日版その他:子安武人坂本千夏森川智之桜井敏治星野充昭山崎たくみ千葉一伸さとうあい稲葉実荒川太郎中田和宏

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クラス・オブ・1999」の関連用語

クラス・オブ・1999のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クラス・オブ・1999のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクラス・オブ・1999 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS