クノウマイマイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クノウマイマイの意味・解説 

ミスジマイマイ

(クノウマイマイ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/17 19:59 UTC 版)

ミスジマイマイ(三条蝸牛)、学名 Euhadra peliomphala は、有肺目オナジマイマイ科に分類されるカタツムリの一種。樹上性のカタツムリで、関東地方南部から中部地方東部に分布する日本の固有種。マイマイ属 Euhadraタイプ種。分布域西部のものにはシモダマイマイやトラマイマイなどの亜種名が付けられているが、ミトコンドリアDNAによる分子系統解析では大きく5グループに分けられるとされる。また久能山からミスジマイマイの亜種として記載されたクノウマイマイはヒタチマイマイに近縁な別種と見るのが妥当とされている[1]


  1. ^ a b c d Yuichiro Shimizu1 & Rei Ueshima, 2000. “Historical biogeography and interspecific mtDNA introgression in Euhadra peliomphala (the Japanese land snail)” Heredity Vol. 85: pp.84-96.[1] doi:10.1046/j.1365-2540.2000.00730.x
  2. ^ a b c d 東正雄『原色日本陸産貝類図鑑』1995年 保育社 ISBN 9784586300617
  3. ^ 生物多様性情報システム『第4回基礎調査動植物分布調査報告書 陸産及び淡水産貝類』(解説 : 湊宏)
  4. ^ a b 内田亨監修『学生版 日本動物図鑑』北隆館 1948年初版・2000年重版 ISBN 4832600427
  5. ^ a b 波部忠重・小菅貞男『エコロン自然シリーズ 貝』1978年刊・1996年改訂版 ISBN 9784586321063
  6. ^ 檜山義夫監修 『改訂版 野外観察図鑑 6 貝と水の生物』旺文社 1986年初版・1998年改訂版 ISBN 4010724269
  7. ^ a b c 小菅貞男『ポケット図鑑 日本の貝』1994年 成美堂出版 ISBN 4415080480
  8. ^ 増田修・波部忠重, 1989. 静岡県陸淡水産貝類相. 東海大学自然史博物館研究報告(3):1-82.
  9. ^ 川名美佐男『かたつむりの世界(マイマイ属)』近未来社 ISBN 9784906431250


「ミスジマイマイ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クノウマイマイ」の関連用語

クノウマイマイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クノウマイマイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミスジマイマイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS