Gill Sansとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Gill Sansの意味・解説 

Gill Sans

(ギル・サン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/08 02:20 UTC 版)

Gill Sans
様式 サンセリフ
分類 ヒューマニストサンセリフ
デザイナー エリック・ギル英語版
制作会社 モノタイプ・イメージング
制作年月日 1926年 (99年前) (1926)
発表年月日 1928年 (97年前) (1928) (Monotype)
提供元 モノタイプ, アドビ, ITC
ベース書体 Johnston英語版
サンプル

Gill Sans(ギル・サン)は、エリック・ギル (Eric Gill) が1926年から1930年にかけて制作したヒューマニストサンセリフ体の欧文書体である。ギルは名高い彫刻家、グラフィックアーティスト、そして書体デザイナーであった。Gill Sansのタイプフェイスは、かつて彼が師事していたエドワード・ジョンストン (Edward Johnston) がロンドン地下鉄のためにつくった書体Johnston英語版に着想を得ている。ギルは究極の可読性を持つサンセリフの制作を試み、Gill Sansは見出し・本文ともに適するように作られた。

Gill SansはBBCが制定書体に定めているほか、AMDフィリップスウィキメディア財団およびウィキメディア・コモンズなどが使用している。スロベニアユーロ硬貨のデザイン、三菱電機製エレベータ操作盤にも使われた[1]

特徴

Gill Sansの大文字体はトラヤヌスの記念柱をはじめとするトラヤヌス帝の記念碑にみられるような古代ローマの碑文体や、Caslon、Baskervilleといった書体をモデルにしている。大文字のMの形は正方形を基にしており、真ん中の線が正方形の中央で交わっている。

Gill Sansファミリーは14のスタイルから成っている。Gill SansがFuturaのようなジオメトリックサンセリフよりも機械的な感じがしないのは、その造形が伝統的なローマン体に由来するからである。Akzidenz-GroteskUniversのような標準的なサンセリフとは違い、小文字体はカロリング小文字体をモデルにしている。カロリング体の影響は二階建てになった小文字のagに顕著である。小文字のtの形や縦棒の終端が斜めになっている所はオールドスタイルセリフ体によく似ている。イタリック体小文字のaはヒューマニスト式に一階建てになっている。イタリックのeは非常に筆記体風で、小文字のpはCaslonやBaskervilleのイタリックを思わせる筆記体のテールを残している。Gill Sansはその後暫くSyntaxFF Scala Sansなどのヒューマニストサンセリフのモデルとなった。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Gill Sansのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Gill Sans」の関連用語

Gill Sansのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Gill Sansのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのGill Sans (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS