ギヨーム・ルクーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ギヨーム・ルクーの意味・解説 

ギヨーム・ルクー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/03 16:02 UTC 版)

ギョーム・ルクー
基本情報
生誕 (1927-11-09) 1927年11月9日
ベルギー
死没 (1894-01-21) 1894年1月21日(24歳没)
ベルギー アンジェ
ジャンル クラシック音楽
職業 ヴァイオリニスト

ギヨーム・ルクーフランス語: Guillaume Lekeu, 1870年1月20日 - 1894年1月21日)はベルギー生まれの作曲家。セザール・フランクの最後の弟子として将来を嘱望されたが、24歳で夭折した(#生涯)。感受性豊かで情熱的な筆致が特徴(#作品)。

生涯

1870年1月20日、ジャン=ジョゼフ=ニコラ=ギヨーム・ルクー(フランス語: Jean Joseph Nicolas Guillaume Lekeu)はベルギーヴェルヴィエの近くにあるウズィ村(Heusy)で生まれた[1]。6歳からピアノヴァイオリンを始め、後にチェロも学んだ。1879年、彼が9歳のときに両親とともにフランスのポワチエに移り住み、1885年に当地のリセに進学。リセの物理教師からバッハベートーヴェンの後期作品とワーグナーの音楽を教えられ、彼らの作品に強く惹かれていたという。1888年にルクーは、さらに多くのことを学ぶためパリに移り住んだ[1]。1889年にルクーはバイロイトを訪れた[1]。翌1889年からセザール・フランクに作曲を師事。フランクが1890年に没した後はヴァンサン・ダンディに師事。

1891年にルクーはダンディの勧めでローマ賞フランス語版コンクール[注釈 1]に参加することにした[1][2]。コンクール中に作曲したカンタータ『アンドロメダ』は審査員団により第二等次席に値すると評価されたが、ルクーは審査に不正があると感じて受賞を拒否した[2]。1892年2月18日にブリュッセルで演奏された『アンドロメダ』の抜粋編曲版を、ヴァイオリニストウジェーヌ・イザイが聴く[2]。イザイはその日の晩に同作を指揮していたルクーに、ヴァイオリン・ソナタの作曲を依頼した[2]。ルクーはヴァイオリン・ソナタト長調として作品をイザイに献呈し、同作は1893年3月7にイザイにより初演された[2]。イザイはピアノ四重奏曲フランス語版の作曲もルクーに依頼した。

ルクーはチフス熱により1894年1月21日、彼の誕生日の翌日にアンジェの両親の家で亡くなった[2]。ルクーは1893年10月にパリで音楽仲間とともにレストランで食事をしている[2]。異説もあるが、このときに食べたシャーベットがチフス菌に汚染されていたと考えられている[2]。ルクーは生まれ故郷のウズィ村に葬られた[2]。満年齢で24歳だった。

作品

音楽・音声外部リンク
ギヨーム・ルクーの作品を試聴
管弦楽曲
◎ アダージョ作品3
クリスティアン・アルミンク指揮リエージュ王立フィルハーモニー管弦楽団による演奏。リエージュ王立フィルハーモニー管弦楽団公式YouTube。
◎ 歌劇『バルベリーヌ』第2幕への前奏曲
Pejman Memarzadeh指揮アライアンス管弦楽団による演奏。アライアンス管弦楽団公式YouTube。
     ────────
室内楽曲
◎ モルト・アダージョ
ソノロ弦楽四重奏団による演奏。ソノロ弦楽四重奏団公式YouTube。
◎ ピアノ三重奏曲ハ短調
グラン・パレ三重奏団による演奏。グラン・パレ三重奏団公式YouTube。
◎ ピアノ四重奏曲ロ短調
アメンティ四重奏団による演奏。YouTubeアートトラック公式収集による。

ルクーは15歳から作曲をはじめ、精力的に作品を量産した[1]。ルクーの残した作品は断片なども含めると100余りある。イザイから依頼を受けて作曲したヴァイオリンソナタが特によく知られる[1]。このほか、完成された第1楽章と未完の第2楽章(ダンディが補筆して完成)からなるピアノ四重奏曲、弦楽四重奏曲ピアノ三重奏曲チェロソナタなどの室内楽やルクー自身も歌詞を書いた多くの歌曲がある。

室内楽曲

声楽曲

  • 《父の家の窓》(1887年)
  • 《ひなげし》(1887年)
  • 《小品》(アンダンテ・ソステヌート)
  • 《濃くなる影》(1889年)
  • 《古代の緩やかな舞曲》(1889年)
  • 《五月の歌》(1891年)
  • 《三つの詩曲》(1892年)
    • 《墓前で》
    • 《ロンド》
    • 《夜想曲》

注釈

  1. ^ ベルギーのアカデミーによるローマ賞コンクール[1]

出典

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ギヨーム・ルクー」の関連用語

ギヨーム・ルクーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ギヨーム・ルクーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのギヨーム・ルクー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS