ギフォード講義とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ギフォード講義の意味・解説 

ギフォード講義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/09 01:26 UTC 版)

ギフォード卿アダム・ギフォード

ギフォード講義(Gifford Lectures)は、年に一度英国北部・スコットランドで開催される学術講義シリーズである。

政治家法律家だったギフォード卿アダム・ギフォード英語版(1820年- 1887年)の遺言によって始められ、創設目的は「最広義の意味における自然神学研究、すなわち神についての知を促進・普及すること」。ギフォード講義を担当することは、英米の学界における最高の栄誉の一つである。

講義は、セント・アンドルーズ大学グラスゴー大学アバディーン大学エディンバラ大学の各・大学で行われ、通常は一つの年度を通じた一連の講義として発表、後に講義記録は編集・出版される。
刊行書は、神学哲学、もしくは宗教科学社会科学も含む)の関係に関する古典的著作となっており、著者たちの主著でもある。日本語訳も多く刊行している。

著名な講義

アバディーン大学

エディンバラ大学

グラスゴー大学

セント・アンドルーズ大学

  • 1902–04 リチャード・ホルデーン The Pathway to Reality, ISBN 0-404-60459-5
  • 1917–18 ウィリアム・R・インゲ The Philosophy of Plotinus, ISBN 1-59244-284-6
  • 1919–20 ルイス・リチャード・ファーネル Greek Hero Cults and Ideas of Immortality
  • 1921–22 C.ロイド・モーガン Emergent Evolution (1923) ISBN 0-404-60468-4, and Life, Mind, and Spirit (1925)
  • 1926-28 アルフレッド・エドワード・テイラー "The faith of a moralist, The Theological Implications of Morality; Natural Theology and the Positive Religions" (1930)
  • 1936–37 ヴェルナー・イェーガー The Theology of the Early Greek Philosophers (1936)
  • 1955–56 ヴェルナー・ハイゼンベルク Physics and Philosophy: The Revolution in Modern Science, ISBN 1-57392-694-9
  • 1962–64 ヘンリー・チャドウィック Authority in the Early Church
  • 1964–66 ジョン・ニーマイヤー・フィンドレー The Discipline of the Cave (1966), and The Transcendence of the Cave (1967) ISBN 978-0-04-111002-9
  • 1967–69 ロバート・チャールズ・ゼフナー Concordant Discord. The Interdependence of Faiths. Oxford: Clarendon Press 1970.
  • 1972–73 アルフレッド・エイヤー The Central Questions of Philosophy, ISBN 0-03-013116-2
  • 1975–77 レイエ・ホイカス Fact, Faith and Fiction in the Development of Science
  • 1977–78 デイヴィド・スタフォード=クラーク Myth, Magic and Denial
  • 1980–81 グレゴリー・ヴラストス Socrates: Ironist and Moral Philosopher
  • 1982–83 ドナルド・ジェフリー・チャールトン New Images of the Natural, 1750-1800
  • 1983–84 ジョン・マッコーリー In Search of Deity
  • 1984–85 アドルフ・グリュンバウム Psychoanalytic Theory and Science
  • 1986–87 アントニー・フル― The Logic of Mortality
  • 1988–89 ウォルター・バーカート Tracks of Biology and the Creation of Sense
  • 1990–91 ヒラリー・パトナム Renewing Philosophy
  • 1992–93 アーサー・ピーコック Nature, God and Humanity:
  • 1992–93 ロジャー・ペンローズ The Question of Physical Reality
  • 1995 ニコラス・ウォルターストーフ Thomas Reid and the Story of Epistemology
  • 1996–97 マイケル・ダメット Thought and Reality
  • 1999 ロバート・メリヒュー・アダムス God and Being
  • 1999 マリリン・マコード・アダムス The Coherence of Christology
  • 2001–02 スタンリー・ハワーワス With the Grain of the Universe: The Church's Witness and Natural Theology, ISBN 1-58743-016-9
  • 2002–03 ピーター・ヴァン・インワーゲン The Problem of Evil, ISBN 978-0-19-954397-7
  • 2004–05 アルヴィン・プランティンガ Science and Religion: Conflict or Concord
  • 2007 マーティン・リース 21st Century Science: Cosmic Perspective and Terrestrial Challenges
  • 2010 ロジャー・スクルートン The Face of God

脚注

  1. ^ 2012-13 Gifford Lecture”. Professor Steven Pinker: "The Better Angels of Our Nature: A History of Violence and Humanity". University of Edinburgh College of Humanities and Social Science website. August 4, 2013閲覧。
  2. ^ http://www.giffordlectures.org/lecturers/herbert-butterfield
  3. ^ Gifford Lectures website entry; retrieved: 2013-08-04
  • Stanley Jaki, Lord Gifford and His Lectures: A Centenary Retrospect (1987). Scottish Academic Press, ISBN 0-7073-0465-2.
  • Larry Witham, The Measure of God: Our Century-Long Struggle to Reconcile Science & Religion (2005), HarperSanFrancisco hardcover: ISBN 0-06-059191-9; reprinted as The Measure of God: History's Greatest Minds Wrestle with Reconciling Science and Religion (2006), paperback: ISBN 0-06-085833-8.

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ギフォード講義」の関連用語

ギフォード講義のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ギフォード講義のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのギフォード講義 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS