キーボードが無かったとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > キーボードが無かったの意味・解説 

キーボードが無かった

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/17 10:12 UTC 版)

Commodore 64 Games System」の記事における「キーボードが無かった」の解説

C64GSリリース当初から問題直面した。「C64GSはC64と完全な互換性持ち、C64用ロムカートリッジC64GSプレイ出来る」との触れ込みであったが、実際にはC64用ゲーム本体キーボード存在することが前提デザインされているものがほとんどであったため、キーボード無しC64GSではまともにプレイできなかった。C64用ゲーム基本的にジョイスティックで遊ぶものであったため、キーボード廃して問題ないかと当初思われていたが、ゲーム自体ジョイスティックだけで遊べる用にデザインされているにもかかわらず、「ゲーム開始するには何かキー押してください」などと無意味にキーボード使わせるソフトも多かったプレイヤーはC64用ロムカートリッジ買ってきてC64GS差し込んだ後で初めそのことに気づかされた。

※この「キーボードが無かった」の解説は、「Commodore 64 Games System」の解説の一部です。
「キーボードが無かった」を含む「Commodore 64 Games System」の記事については、「Commodore 64 Games System」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「キーボードが無かった」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キーボードが無かった」の関連用語

キーボードが無かったのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キーボードが無かったのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのCommodore 64 Games System (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS