キンタマーニとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キンタマーニの意味・解説 

キンタマーニ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/11 03:39 UTC 版)

キンタマーニ村(Desa Kintamani)は、インドネシア共和国バリ州バンリ県キンタマーニ郡の村。バリ島北東部に位置し、バリ島で有名な観光ポイントであるキンタマーニ高原、キンタマーニ湖(バトゥール湖)を有する。

概要

キンタマーニ湖

キンタマーニは、デンパサールから自動車で約2時間半ほどに位置する、標高約1,500mの高原であり、バリ島有数の避暑地、リゾート地となっている。アグン山(2,153m)、西にバトゥール山(1,717m)など高山に囲まれ、自然豊かな環境にある。バトゥール湖は、三日月形のカルデラ湖で、活火山であるバトゥール山のクレーターに、水が溜まって出来たものである。

湖畔には、かつてはブラ・バトゥール寺院があり、バトゥール湖の女神であるデウィ・ウルンダヌが祀られていたが、たび重なるバトゥール山の噴火地震で破壊、紛失した。バトゥール山は、1917年1926年に噴火した。湖畔には温泉も湧いている。外輪には、キンタマーニ、バトゥール、ペネロカンの村々がある。特にペネロカンは、観光スポットになっている。

語源

如意宝珠の梵名であるチンターマニ(cintaamaNi चिन्तामणि)を祖語とする[要出典]が、日本語男性器である金玉(睾丸)に通じることから、エロマンガ島スケベニンゲンと同様に、珍地名として取り上げられることがある。

キンタマーニ犬

この地方原産の犬種としてキンタマーニ犬がある。

その他

競走馬「キンタマーニ」もかつて存在し、南関東公営競馬所属ながら、日本中央競馬会の特別競走にも参戦した。

なお、別馬主で2014年生まれの同名の牝馬も存在し、2019年現在現役である。

参考文献

座標: 南緯8度14分20秒 東経115度19分30秒 / 南緯8.239度 東経115.325度 / -8.239; 115.325



このページでは「ウィキペディア」からキンタマーニを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からキンタマーニを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からキンタマーニ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キンタマーニ」の関連用語


2
キンタマーニ高原 デジタル大辞泉
70% |||||

3
トヤ‐ブンカ デジタル大辞泉
70% |||||

4
トルニャン デジタル大辞泉
70% |||||



7
ウルンダヌバトゥール寺院 デジタル大辞泉
52% |||||

8
バトゥール山 デジタル大辞泉
52% |||||

9
バトゥール湖 デジタル大辞泉
52% |||||


キンタマーニのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キンタマーニのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキンタマーニ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS